![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||
![]() |
||||||||
2017年7月1日 | ||||||||
名刺 | ||||||||
![]() かっぱ祭り、実行委員会の名刺ができた。 今まで名刺なんぞなかったので、今回から初である。 やはり近隣のお店や、近隣にお住まいの方にご挨拶に行くには 名刺はあったほうがいい。 しかし、一つ提案。 『第36回』 って入れなくてもいいよね。 いや、入れない方がイイ。 副会長の任期なんか、それこそウン十年あるわけだから、『第〇回』って入れると その年しか使えないでしょ。 はい経費のムダです。 1年で100枚も使わないし。 作る前に提案しなかった自分も悪いけどね。 さて、いよいよ今月末(29・30日)本番です。 ワクワクな夏の始まりです♪ つーワケで、今月もほとんど走る(マラソン)する時間がありまへん^^; 『タケシ100%』 どころか、まだ 『タケシ10%』 だよ。 まぁ 時間は自分で作るもの。 やっぺ やっぺ♪ |
||||||||
2017年7月3日 | ||||||||
お宝 | ||||||||
![]() また後輩の鈴木大工がファインプレー! 「どうよ!」 とばかりにニコニコして店に入ってきた。 その手には 『斉藤寝具店』 のホーローの看板が。 この看板。 まだ当店が(株)になる前の貴重なモノ。 たぶん 昭和30年代後期のモノ。(約50年前) 電話も 牛久67! 右側には 「交通安全・注意一秒 怪我一生」 と ふとんとはまるで関係ない文字まで 入ってる。 宣伝がヘタなのは当時から変わってないですな。(笑) 俺も牛久市内で、未だにたま〜〜〜に見かけるけど、 これほど状態がいいものは滅多に見つからないよ。 いやぁ〜 有り難い!!! でかしたぞ、鈴木大工。 まだ牛久市内のどこかの壁(塀)に貼ってあるはず。 みなさん、見かけたら剥がして持って来てください。 金一封はでませんがね・・・・(苦笑) |
||||||||
2017年7月4日 | ||||||||
おかえり〜〜♪ | ||||||||
![]() 4〜5年放置してた愛人3号 CB400fourが我が家に帰ってきた。 整備&車検をやってもらい帰宅したCBは、なんだか自分のバイクじゃない感じがした。 しかし試乗してみたら、やっぱシックリきた。 いや、思った以上の乗りやすさ。 身体が覚えてる。 そしてKAWASAKI よりクセがない。 さすが世界のHONDA そんな感じのエンジンだな。 だって40年以上前のバイク(オバサン)なのに、アイドリングは一発安定。 しかし、このバイクに速さを求めちゃイカンよ。 とにかく遅い(笑)。 でもね、最高のルックスと 最高の排気音。 それがこのバイクの魅力。 まさに ”味” があるバイク。 現代のバイクが逆立ちしたって勝てないよ。コイツの魅力には。 やっぱムスメに免許取らせようかな・・・ 他のバイクも含め、ぜひ乗り継いでもらいたい。 そう願う。 |
||||||||
2017年7月5日 | ||||||||
めーらん紀行 | ||||||||
![]() 今回の新開拓はこの店 『らーめん 夢館』 我孫子?柏?。 ![]() たぶんイチオシは しょうゆ油ラーメン。 これ注文。 トッピングに岩ノリとメンマを頼んだら、メンマすげー多い!(満足) で、お味は まぁフツー。 悪くない。 で、店を出たら 隣の店が大行列だった。 ![]() うなぎ屋さんで、行列の人に聞いたら、「安くてウマイ!」 らしい。 メニューを見たら、うな重 2700円とな。 相場より1000円ぐらい安いかも。 ラーメン(大盛り)食べたばかりなので、さすがに行列に並ばなかったけど、 次回は、この店いったろ。 実はうなぎも大好物なんです^^ 週に1度ぐらいウマイもん食べても罰はアタリませんよね? なんせ、普段はジャンクヤローですもんね^^; |
||||||||
2017年7月6日 | ||||||||
永遠の二枚目 | ||||||||
![]() 草刈正雄です。 真田丸に出演して以来、人気再燃らしいです。 なんでも、写真集がバカ売れで、1万部を突破したとか・・・しないとか・・。 ヅラ疑惑とかあるけど、腐っても鯛・老いても草刈正雄なのだ。 ちなみに、昔は超・超・超イケメン!!(イケメンなんて言葉なかったので、二枚目) ![]() 和製 アランドロンと言われてた。 そして、自分にとっての草刈正雄はコレ。 ![]() 映画 『汚れた英雄』 1982年公開。 バイクレースに命を懸けた物語なのだが、バイクより女に乗るのが好きな役。 バイクより、草刈正雄の裸(お尻)がメインじゃね? つーぐらい脱いでる。 なんせ、サブタイトルが 「0.1秒のエクスタシー」 だもんね。(笑) ストーリーとか、設定も全然面白くないんだけど、なぜか強烈に覚えてる1本。 御歳 64歳。 自分とは根本的なジャンルが違うけど、いつまでも二枚目でいてくださいまし^^ |
||||||||
2017年7月7日 | ||||||||
めーらん&トマト | ||||||||
![]() 今回の新規開拓はココ 『麺や 武蒼』 @つくば市上ノ室。 開店と同時だったので並ばずに入店したら、無愛想な店主に「いらっしゃい」(−− と暗い小さな声で言われた。(笑) どうやら つけ麺がオススメっぽいので、注文。(そして前金制) ![]() 味は、最近どこにでもある魚介系。 東京の名店 『六厘舎』 系かな。 ウマイんだけど、新鮮な感じではない。 ただし、後から後からお客さんが入ってきて、人気店であることには間違いなさそうだ。 それより、ラーメン屋より気になった トマトの直売所! トマトの直売所を発見したら、寄らずにはいられない性格。 ![]() 気さくなおばちゃんに、「もう美味しくないぞ」 と言われたけど購入。 いやいや すげーーーーーウマイ!!!! 最近食べたトマトで一番ウマイ!!!! しかし残念ながら、今週で収穫はおしまいらしい。 また来年の5月頃から収穫するらしいです。 ウマイの食べると、それだけで幸せですな(^^ |
||||||||
2017年7月8日 | ||||||||
タケシネマ 番外編 | ||||||||
![]() たった今 『天心』 という映画を観てきた。 上映会場は 牛久生涯学習センターなので、ブラリとね。(仕事中ですが・・) さて、この映画の主人公 岡倉天心なのだが、この映画を観るまで知らなかった。 横山大観は知ってたけど、岡倉天心はその師匠にあたる。 その天心の半生を描いた作品なのだが、天心役の竹中直人はハマった。 芸術家に多い、”狂気と天才” そんな役にはピタリかな。 横山大観役の中村獅童も、今回はヤリ過ぎな目力もなく、好感持てた。 その他の出演者(けっこう豪華)も、それぞれ良かったし、カメラワークや映像もキレイだった。 しかし、”グッと”こない・・・。 何を伝えたいのかわからなかった。 岡倉天心の描き方が中途半端というか、誰が主人公なのか・・という感じ。 1時間のドキュメンタリー番組で十分かな? (辛口) 題名が『天心』なのだから、もっと岡倉天心に突っ込んだほうが良かったかな。 いっその事、 『六角堂』 ってタイトルのほうがしっくりくるかも。 で、会場は冷房の効きすぎ!(笑) ちょー寒かった・・。 ![]() そして、もうひとつ。 音響が悪い。 自分だけかもしれないが、音声がこもる。 特に、竹中直人の声が聴きづらかった。(俺だけかな?) でもね、やっぱり映画はイイよ。 どんな作品にもいえるけど、所詮好みの問題。 これからもバンバン映画を観たいと思います^^ |
||||||||
2017年7月10日 | ||||||||
大仕事? | ||||||||
![]() 今年の夏は 猛暑 とのウワサですね。(つか既に暑い) 毎年のこと、西日がモロに当たるので、店内の事務所の午後は灼熱地獄。 グリーンカーテンも考えてたけど、なんせ手入れが大変でしょ? めんどくさいし… そんな時、『遮光カーテン』 なるものがあることを知り、昨日購入。 園芸用品のなので、値段も安い! 50m買っても 6000円ぐらい。 で、きのうの日曜、半日かけて2枚をつなぎ合わせて屋上から垂らしてみた。 どうよ! 不器用な自分にしては上出来でしょ? んで、今。(pm3:00) 事務所でこの独り言を更新してるんだけど、 昨日までの暑さは か・な・り 和らいだぞ! 外観は、あまりよろしくないけど、『遮光カーテン』 スグレモノっす。 つか、外壁の工事現場に見えなくもない・・・(汗) すだれも情緒あるけど、費用対効果ならこちらのほうが上だな。 あとは台風が来て、吹っ飛ばないことを祈るのみです。 なんせ、不器用でザツな人間が施工したもんでね・・・(^^; |
||||||||
2017年7月11日 | ||||||||
牛久沼 | ||||||||
![]() 4日ぐらい前の茨城新聞の記事。 『牛久沼の活用へ一丸 〜 周辺6首長が初会合』 とのこと。 周辺6首長とは 牛久・つくば・つくばみらい・竜ケ崎・河内・取手。 イイね! 少し遅いけど、 イイね! 近隣の霞ヶ浦では遊覧船が出たり、泳げる霞ヶ浦とかの運動もしてる。 手賀沼では、花火大会やらマラソン大会などしとる。 で、牛久沼は? 以前は花火大会やったり、牛久市商工会青年部でバス釣り大会やったりしてたけど、 今はなにも、これといった活用はしていない。(と思う) 以前はウインドサーフィンやってるのをよく見かけたけど、最近見なくなった。 なんつーか、宝の持ち腐れな 牛久沼・・・。 今や、『牛久』 というワードは稀勢の里の活躍で全国区。 牛久大仏・牛久シャトーは有名なのに、牛久沼だけ出遅れてる感じだよね。 せっかく6首長が協力するのなら、デカイこと(事業・イベント)してほしい。 サイクリングロードや花火大会は当たり前です。(笑) 個人的な希望は サンセットディナークルーズ♪ やって〜〜〜!! 夕方から出航して、うなぎのフルコース食べたり、近隣の名物を食べたり。 ・・・・でもね・・・ 牛久沼って 浅いんだよね・・・。 確か、水深は平均で1m。一番深いところでも 3mぐらいと聞いたことがあるし、 実際に昔、ボートで沖? に出て飛び込んだら 頭がドロに突き刺さったもんね(^^; 豪華客船は無理だな・・。 せめて屋形船でも・・・。 とにかく6首長の皆様。 スゲーのやって下さいね〜〜^^ |
||||||||
2017年7月12日 | ||||||||
めーらん紀行 | ||||||||
![]() 今日ご紹介する新規開拓ラーメン屋はココ。 麺屋 『壱心』 です。 場所は竜ケ崎なんだけど、今まで竜ケ崎でアタリはなかったんだよね。 でも、ついにアタリました! ![]() オーダーしたのは、 蛤 醤油ラーメン。 スープを一口飲んでビックリ。 蛤のダシが効いててウマイ! しかし、蛤自体が小粒なのが残念だけどね。 ストレートの細麺によく絡み、あっという間に完食。(大盛りにすりゃよかった) スープを残さず飲み切ったのは久しぶりかな。 次回はコレの塩味もあるので、そちらにチャレンジしてみたい。 新たな出会いに 喜び&感謝♪ |
||||||||
2017年7月13日 | ||||||||
タケシネマ | ||||||||
![]() 暑いので、スカッとする映画をチョイス。 『ワイルド・バレット』 主演 ポール・ウォーカー なんだけど、影のMVPはオレグ役の キャメロン・ブライト君。 ストーリーは1丁の銃を巡り、どんどん話しが膨らんでいくんだけど、サイドストーリーも キッチリ作りこんであり、最後までオモロかった。 カメラワークも良く、テンポも良く、FUCKで始まり FUCKで終わる・・(笑) アクション映画じゃなく、サスペンスかな? 途中に出てくる夫婦も いい味。 とにかく、ハラハラドキドキ連続のどんでん返しでラストもイイ! ポール・ウォーカー ファンじゃなくてもオススメっす。 タケシ評価 ★★★(三ツ星) 暑い夜に観てくださいねぇ〜〜♪ |
||||||||
2017年7月14日 | ||||||||
どうなの?オレ。 | ||||||||
![]() かっぱ祭り、連夜の打ち合わせ。 一昨日は クリーンキーパー会議。 昨夜は 山車・みこし会議 そして今夜は 本部アナウンス会議。 毎年のことなので、打ち合わせは10分で終わる。(笑) その後は、各担当者との飲み会。(コレがメインともいえる) 1コ下の後輩から 「タケシさん、50を過ぎてから急に疲れが来ませんか?」と質問された。 この後輩は 連日会議(飲み)に出席してて疲れてるらしい。 俺の答えは 「ぜーーーんぜん!」 (即答) いや、マジで50歳を超えたとかの意識がないんだよね。 疲れないし。 確かに体力的な衰えは感じることはあるけど、それはスポーツをした時ぐらいかな? 10年ぶりのマラソンは、そーとーキツイし、バトミントンでは ”あと一歩” が出ないし。 そうそう、反射神経も鈍くなったのも自覚できる。 平衡感覚も鈍くなったのは、3年前に波乗りやった時から感じてる。 酒飲むと寝ちゃうし。(たまにスイッチ入ると朝まで飲むけど) ・・・・んっ?・・・・けっこうヤバいかも(笑) |
||||||||
2017年7月17日 | ||||||||
肝臓ピンチウイーク | ||||||||
![]() 激動の飲み飲みウイークがきのうで終わった。 ・・・・すみません。ウソつきました・・・。 疲れないって言ってウソつきました・・・ サスガに飲みすぎだよ。 へとへとっす。 身体の水分の70%はハイボール ぐらい飲んだかも。 ![]() ヘロヘロの宇宙人とも飲んだし(笑) ![]() で、最終日のゆんべは ホノマラ会議(?) 参加者は5人だったので、これと言って何も決まらなかったよーな気がするけど、 みなさん、マラソンの練習はほとんどしてないということだけ分かった。(なぜか安心した) あと、『赤玉パンチ』は アルコールシロップというのも分かった。(血糖値急上昇ドリンク) この時期で、10km走ってるのは吉田選手だけ。 「オマエ10kmも走ってるなんてスゲーな!」 ってオイ。 これからフルマラソン走ろうってメンバーの会話じゃないよね。(笑) いやいや、マジでそろそろ走りこまないとヤバい。 うん。かっぱ祭りが終わった来月から走ろう!(って毎月言ってる) 今日は海の日。 海にも行きたいな・・。 |
||||||||
2017年7月19日 | ||||||||
タケシネマ | ||||||||
![]() 関東地方、本日梅雨明けしましたねぇ〜〜♪ で、それとは全く関係ない映画。 『アイ・インザ・スカイ』 のご紹介。 映画を観てるのか、現実なのか・・と思うほどリアルで緊迫感が最後まで続く。 サブタイトルが、「世界一安全な戦争」 なのだが、それがドローンを使う現代の戦争だと思うと 逆に怖い。 狙われたら最後、逃げ場なしだもん。 前に観た イーサン・ホーク主演の「ドローン・オブ・ウォー」と似てるけど違う。 『アメリカン・スナイパー』 とも少し似てるし、『シン・ゴジラ』 とも共通点があるかな。 ストーリーは単純なんだけど、人間としてのモラルや正義とは? を考えさせられました。 そして、ありがちなラストも裏切られて、体の力が抜けました・・。まさか・・・。 これは戦争映画じゃなく、ヒューマンドラマです。 タケシ評価 ★★★(星三つ) ぜし! |
||||||||
2017年7月20日 | ||||||||
パロティー | ||||||||
![]() 『うどんの斉藤』 です。(笑) これは、後輩が勝手にパロって作ったテーシャツ&手拭い。 写真では分かりづらいけど、色はキレイなサーモンピンクです。(手染め) それをプレゼントしてもらいました。 まぁ オレ以外誰も着ないけどね(^^; いやぁ〜 ありがたいよね♪ こういうの。 勝手に作って喜んでる後輩に感謝だよ。 プレゼントってさ、貰う喜びと贈る喜びが交差するステキな瞬間だよね♪ |
||||||||
2017年7月22日 | ||||||||
どうでもいい話し | ||||||||
![]() 電池が切れた時計の電池交換を一気に頼んだ。 これでも昔、時計の収集をしてた頃から比べれば半分になったかな。 まだ写真には写ってないのも沢山あるけど、お気に入りのモノだけ残し、 あとは処分した。(最多で100本以上あったかも?) 千手観音かよ! 機械式なら電池交換は不要だけど、クオーツはどうしても電池が切れる。 電池切れしたまま放置すると、電池の液漏れが起こり壊れてしまうから厄介である。 ならこんなに集めなくてもいいじゃん? そうなんだよね。 時計なんて1本あれば十分だもんね。 でもね、これがオレなんだよね。 バイクもそうだけど、気に入ったモノは手に入れないと気が済まないんだわ。 まさしく 収集癖! 病気の一種かも。 でも病気だから治るんだな。 いや、治ると言うより、飽きるが正解。 飽きるのが早いのも一種の病気かも? でもたぶん それは不治の病・・・。 極端に熱しやすく冷めやすい。 だから自分で言うのもなんだけど、ココ一発の集中力&瞬発力はスゴイと思うんだよね。 でも 悲しいことに、何かを極めたことがない(笑)←笑えない。 波乗り・スキー・ゴルフ・マラソン・・・ 全て三流だし。 話しがそれたし、なにが言いたいかも分からなくなるほど暑いので、 今日はおしまいです。 |
||||||||
2017年7月24日 | ||||||||
まつりだまつりだ♪ | ||||||||
![]() ゆんべは、竜ケ崎の神輿を担ぎに行った。 何の責任もない、よその街のお祭りほど楽しいものはナイ! もう、純粋に楽しむだけ♪ 最高なのだ! 担がないつもりが、やはり血が騒いでガッツリやってしもた。(全身筋肉痛) ![]() 一緒に担いだのは、商工会青年部現役メンバー。 OBは自分ともう一人だけ。 頼もしい後輩達で、今後とも竜ケ崎(宮元)との交流を続けていって欲しい。 で・・・牛久に戻り、頭(かしら)の恒例?の断髪式。 ![]() 去年から勝手に恒例になり、頭のヒデオ君も覚悟してた。(笑) しかし覚悟してたとはいえ、この目が何かを訴えてるよね(^^; でもね、帰り送ってもらう車の中で、こう話してた。 「自分の断髪式のために、先輩方が来てくれるのは、涙が出るほど有難い・・」と。 ウソは言わないヒデオ君。 それが本音だろう。 何なら来年もバリカンやったろか? とは言えなかったけどね(笑)。 さて、マルガリータになって気合が入った頭。 今週末のかっぱ祭りが スゲー楽しみだ♪ ヒデオ最後の頭。 楽しめよ!! |
||||||||
2017年7月25日 | ||||||||
合格しやした | ||||||||
![]() じゃ〜〜〜〜〜ん! 漢検 3級合格しました!(拍手) で、何点で合格か と言うと。 ![]() 200点満点中 171点。 正解率は およそ85%。 合格ラインは140点。 正解率は70%なので、余裕の合格っす。(ドヤ顔) でもね、実をいうと ちと不満。 いや かなり不満。 過去問を死ぬほどやって、アベレージは180点(正解率90%)までいってたから、 今回の点数は自分にガッカリなのだ。 まぁ それでも最初は120点ぐらいだったから、努力した自分を褒めたいとは思うし、 勉強すれば誰でも受かるよ。 じゃあ次は2級かな? いや、もう漢字は飽きた(笑)。 今はとりあえず書道に集中します。(これも漢字か?) |
||||||||
2017年7月26日 | ||||||||
ビンテージ | ||||||||
![]() タンスを整理してたら、こんなモノが出てきた。 『BEAMS』 のテーシャツ! このテーシャツ、1980年頃 原宿まで行って買ったので、およそ37年前のブツ!!! 田舎の高校生が、見栄張って買いました(笑)。 ![]() 実はこのテーシャツはリバーシブル。 たぶん、赤は裏だと思うけど、赤の方が気に入ってて、こっち側ばかり着てた。 とにかく、こんなビンテージのBEAMSのテーシャツ、現存するのは 日本でも数枚じゃなかろうか? ここまでくると、古着じゃないよ。 骨董品扱い。 BEAMS関係者の方。 よろしければ博物館?に寄付しますので ご一報ください。 |
||||||||
2017年7月27日 | ||||||||
流れ | ||||||||
![]() 高校野球茨城決勝戦。 土浦日大 VS 霞ヶ浦。 劇的な大逆転で 土浦日大が甲子園の切符を手にした。 どちらも県南。 つか 日大と霞ヶ浦はご近所の高校同士の決勝。 自分にはどちらが勝っても嬉しい県南。 しかし勝負って怖い。 流れってあるんだと、改めて思う。 これはスポーツだけじゃなく、人生にも流れがあるよね。 『幸運の女神は後ろ髪がない』 って言われるけど、好機を逃し、 通り過ぎてからは掴むとこがないってのは、ほんとにそう思う。 仕事・恋愛・スポーツ etc・・・。 全て好機と流れを逃すとアウト。 自分はスポーツは真面目にやってこなかったけど、 恋愛と仕事は いろんな経験をしてきたつもりだ。 その経験で学んだのは、 『攻め』 と 『引き』 のタイミングかな。 欲を出し過ぎてもダメ。 守り過ぎてもダメ。 そしてターニングポイントを見極める事。 ・・・・って 偉そうなこと言ってるけど、けっこうミスってます^^; でもね、失敗からしか学べないんだな。人間って。 しかし、同じ過ち(失敗)を繰り返すのはアホです。 ・・・・って 同じ過ちを繰り返してる自分が好き。(笑) 話しがそれたけど、土浦日大 おめでとう!! |
||||||||
2017年7月28日 | ||||||||
いよいよ | ||||||||
![]() 祭り準備、最後の大仕事。 会場周辺のコーン設置。 朝は曇ってたけど、10時頃から久々に太陽が出て、もう大変(@@; でも、今年も運転手だったので、自分は汗かいてない。 徒歩で設置してくれた理事のみなさん、お疲れ様でした! ![]() で、恒例の 『コーンの妖精たち』 の記念撮影。 さーーーて あとは明日の本番を迎えるだけ。 やることはやった。 みなさ〜〜ん 牛久最大のイベント。 めーーいっぱい楽しみましょう^^ やっぺ やっぺ♪ |
||||||||
2017年7月31日 | ||||||||
祭りの後 | ||||||||
![]() ふーーーー、 かっぱ祭りが終わった。 で、恒例の翌朝(本日)会場周辺清掃活動。 その清掃活動前の写真↑ なんだけど、昨夜までお祭りやってたなんて 信じられないほどキレイでしょ? ほんと、自慢ですよ。 うしくかっぱ祭りは。 ![]() で、そのキレイなとこを さらに地元の中学生が掃除してくれてます。 もう、舐めれるほどキレイです。(笑) ![]() 商工会青年部のみなさんも、朝から清掃活動してます。 『日本一キレイな祭り』 こらからも継続させましょう! かっぱ祭りのその他は、おいおいUPさせて頂きます。 みなさーーーーん。 お疲れ様でした♪^^ |
||||||||