|
||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||
2025年2月1日 | ||||||||
世界一の技術 | ||||||||
先日、何気なく新壱万円札を手に取って眺めてたら、こんな驚きの発見!! 札の左側にあるホノグラムの角度を変えて見たら 何とこんな図柄が出てきた。 今頃知ったというね・・・。 最初はかなり違和感があった新札シリーズも、最近ようやく見慣れたかな。 けど、こんな隠しワザがあるのは気付かなかったよ。 五千円札にも同様の隠しワザがありますが、千円はかなり手抜きな感じ。(笑) この独り言見て初めて知った人。 絶対にお札取り出して見ると思うよ。(笑) 日本の紙幣は世界一の技術で印刷されてると聞いたことがあるけど、 これじゃ偽札作りはムリだよ。 お見事です。 ちなみに、お札は国立印刷局で製造され、硬貨は造幣局で製造されます。 『冬来たりなば春遠からじ』 な2月 今月も楽しく参りましょうーーーー^^ |
||||||||
2025年2月3日 | ||||||||
ブラブラ食べ歩き | ||||||||
ブラリと羽田空港へ・・・。 急に、たまに空港に行きたくなるんですわ。ヒコーキ見てるだけでワクワクするんですわ。 最初に3タミに電車で入り、2タミ・1タミと 全てを網羅した。 まず3タミで 『六厘舎』 で食べようと思ったら、出発ゲートに入らないと 食べれない・・・・という残念な事で断念。 こちらも有名店の 『せたが屋』 にIN。 一番人気の 煮干しラーメンで まずは1食目。(ネギ抜き) けっこう濃いめの煮干しで、ウマかったッス^^ 1タミに移動してブラブラして、2件目は 『クード』 いつも食べる ハーフ&ハーフ (カレーとトマトカレー)を食べる。 大好きなピクルスは歯の関係でまだ食べれないけど、それ以外は完食。 安定感抜群な味で、本当にウマイ!!!^^ これで羽田空港にはもう用はないので、浅草に移動。 浅草にいる半分は外国人だな。 とにかく多い。 そして風が冷たく寒い。 大好物の満願堂 の ”芋きん” とか 柔らかいものを食べ歩き。 ・・・でアメ横に移動 今回も〆は 『珍満』 (笑) の焼きそば(濃いめと注文) と餃子。 キャベツはまだムリだけど、味も濃いめの注文通りなのでウマかった。 餃子は 細かくして食べたけど、やっぱすげーウマかった! しかし、ここ『珍満』も値上げしとった・・・(たぶん今年からかな?) 餃子が640円 焼きそばは 760円 にもなっていた(@@; まぁ仕方ないよね・・・具材の異常な高騰だもんね。 そして先日テレビで珍満やってたので、以前より混んでるし。 つーワケで 朝から晩まで食べ歩き 今日は19,000歩でした。 まだまだ固いものは食べれないけど、お腹も気持ちも満足な1日でしたとさ^^ |
||||||||
2025年2月4日 | ||||||||
似て異なる | ||||||||
そうそう、先日乗った電車が 『女性専用車』 だった。 朝の通勤ラッシュとか帰宅ラッシュ時にだけ適用されるので、セーフ(笑)。 『女性専用車』 って男女差別なんじゃないの? と思う人いるよね。 目クジラ立てて やれ 男女平等! とか言う人多いよね。 女性専用車があるなら男性専用車があってもいいじゃないか とかね。 ボクが思うに、これは差別じゃなく 区別だと思う。 差別とは、人種・男女・とかに優劣をつけたりすることで、 区別は単純に違いによって分けること。 例えば男子トイレ・女子トイレ などは単なる区別。 外国人だから雇用しない なんてのは差別。 似てるけど全く意味合いは違う。 ちなみに 救出と救助も違う。 救出: 閉じ込められた状態から物理的に取り出す行為。脱出が目的。 救助: 困難な状況に対して、支援や援助を行う行為。幅広い支援のこと。 たまにはマジメな独り言・・・・(笑) |
||||||||