![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
2014年12月1日 | ||||||||||
初 新潟 | ||||||||||
![]() バタバタしたまま、12月になってもーた・・・ 実は11月29・30日と 東洋大牛久PTA研修旅行で新潟に行ってきました。 新潟は初上陸、寒いと思って厚着していったけど、牛久より暖かった!(たまたまだろうが) ![]() ![]() 研修内容は 東洋大学の創設者、『井上円了先生』の ゆかりの地をめぐった。 ご実家(お寺)に寄ったり、長岡高校に寄ったり・・・ とても密度が濃い、ためになる研修旅行だったんじゃなかろうか。 とても書ききれないので、割愛させてもらいますけど。 ![]() 泊まったホテルは、月岡温泉の 『華鳳』(かほう) 自分が経験した中で、ひょっとしたら 今までで一番豪華(高級)なホテル だったんじゃないでしょうか? まぁ〜 とにかく広い! そしてキレイ! 従業員の接客は ディズニーリゾートぐらい 完璧な対応。 そして 温泉も完璧。 (シルバーの貴金属は 一瞬で真っ黒になった・・・) 一泊二日の研修だったけど、PTAの懇親は かなり深まったに違いない! 最後に・・・・ ![]() このバスガイドさん・・・ インパクトありすぎ!(笑) 「ガハハ!!!」 と笑い とてもチャーミング。(でも 俺にはヨーダにしか見えなかった) ![]() 自分が経験したガイドさんで 今までで一番でした♪ てなワケで、今年もラストのページの『独り言』 スタートっす。 |
||||||||||
2014年12月2日 | ||||||||||
食す | ||||||||||
![]() そうそう、新潟名物?の紹介してなかった。(B級グルメ) 『イタリアン』 という名の不思議な食べ物。 パスタ麺を焼きそば風に炒めて、ミートソースのようなタレが掛かってる。 一見ミスマッチみたいだけど、コレがなかなかどうして。ウマイ! 値段も¥330(税込み)で良心的。 ![]() ビールとの相性も悪くない。(この店に持ち込みで食べてます)←店員の了承済み。 ジャンクフード大好きな自分には、最高なのだ。 そのほか、こんなのも・・・ ![]() 『ハッピーターン』 味のアイス。 新潟といえば、亀田製菓。 その代表的お菓子のハッピーターンをアイスにしたもの。 アイスなのに塩味? 後味はハッピーターンそのもの! 笑った。 情報によると、牛久でも売ってるらしいので、ゼヒご賞味あれ! 新潟、けっこう好きになったかも・・。 |
||||||||||
2014年12月4日 | ||||||||||
クリスマスP |
||||||||||
![]() 昨夜は 『ライオンズ・クリスマス例会』 @オエノン 60人ぐらいの参加で、盛大に開催できたのではないでしょうか。 龍ヶ崎・つくば中央ライオンズからも参加していただき、こちらホスト側として 楽しんでいただけたのは、この上ない喜びです。 ![]() 自分がこの企画委員長なんだけど、こんなメンバーのみんなに手伝ってもらわにゃ 当然できませんでした。(なんせ右も左も分からない新入生) ありがとー、みんな! そして、お疲れさまでした! ![]() んで、コイツら・・・・ 似合いすぎるサンタとトナカイ。(つか芸人よりウケた) 子供たちにプレゼントを渡すためだけにやってます。 クリスマスのイベントがありましたら、ぜひ声をかけて下さいませ。 リーズナブルなお値段で、会場を盛り上げまっせ〜〜〜!!笑 ![]() で、二次会。 @アルナージ 同級生の山Pとのツーショット。 山Pのカラオケを初めて聴いたんだけど・・・・・エロい・・。声がエロい・・。 いや、上手くてビックリしたで。 こうして 牛久の夜は更けてゆくのでした。 |
||||||||||
2014年12月5日 | ||||||||||
バイク・・・ |
||||||||||
![]() 後輩のカズマサが来た。 この寒いのに、まだバイクに乗ってる。 でも「寒くて、目的地の途中で引き返してきました・・」 らしい。 だよね。 それがフツウだよ。 しかし、なんつーか ”サマ”になってきたかな。 バイクが似合うようになったというか。 とにかく、これからも安全運転で、バイクライフを楽しんでくらはい。 で、俺。 結局 今年は2回(ハーレー)しか乗ってない。 暑いだの、寒いだの、時間がないだの 乗らない理由をつけて乗らなかった。 あーーー カッコワルーー。自分 |
||||||||||
2014年12月6日 | ||||||||||
薪〜〜〜 |
||||||||||
![]() ガレージに 薪ストーブを設置した。 今回も このガレージを作るのに、いろいろお世話になった鈴木大工に 煙突工事をやってもらった。 んで、早速 試運転。 つか着火式。 カンナくずを入れ、木っ端などもブチ込む。 あっという間に炎が上がり、パチパチ音をたてる。 なんだろ・・・この感覚。 癒されるというか、落ち着くというか・・。 ![]() こりゃぁ ええぞ♪ どえりゃぁ ええぞ♪ よし! 鍋パーティすっぺ! とりあえず今夜はビール片手に ここに居座るつもりでふ。 んで、読書なんかも・・・・・しないと思う。 |
||||||||||
2014年12月8日 | ||||||||||
電飾 |
||||||||||
![]() 今年も各地で電飾族が、こぞって自宅をギンギラに飾りつけてますな。 もはや、冬の風物詩ともいえるこの光景。 いったい、いつ頃、誰が始めたんだろうか? 一説によると、千葉県のお宅で、「孫を喜ばせたい」と ジーちゃんが自宅を 電飾したのがきっかけで、それが全国に広まった・・・とか? その元祖お宅では、さらにパワーアップし、近所の保育園児を招いて 点灯式までやって、地域や子供たちに喜んでもらえてるらしい。 うん。素晴らしいよ! しかし、地域によっては、「迷惑だ!」 との声もあがってるのも事実。 いわゆる 『光害』 ってやつで、 明るくて眠れない・・・との声もあるらしい。 その気持ちも分からなくはないよね。 確かに電飾は見ていて楽しいし、防犯にも一役買ってる感じもするが あくまでも”自己満足”なのだ。 住宅が密集してるところで、ギンギン・ギラギラに発光されたら、確かに迷惑かも。 ムズカシイよね。そういう民事って。 でもね、普段からご近所さんと仲良く接してれば、たぶん問題ナイはず。 みなさん、ご近所さんとは仲良くしましょうねぇ〜〜〜♪ 遠くにいる親戚より、近くの他人っていうもんね。 |
||||||||||
2014年12月9日 | ||||||||||
???? |
||||||||||
![]() どなたか、この映画の意味を教えて下さい。 奇奇怪怪・・・・ 意味不明・・・・ 初めからエンディングまで、全く理解できず。 んで、途中でミュージカル(大嫌い)っぽい歌が突然始まるし・・・・ ・・・・泣きそうになったよ。理解できず。 『時計仕掛けのオレンジ』 より数倍意味不明。 つまらない・・とか そういう次元を超えてる・・よーな・・。 というワケで、『ホーリー・モーターズ』 ある意味スゲー映画かも? |
||||||||||
2014年12月10日 | ||||||||||
画伯 |
||||||||||
以前にスケッチした絵が出てきた。 ・・・・スッケッチ? 絵・・? たまに自分の才能に泣きたくなる。 以上です。 |
||||||||||
2014年12月12日 | ||||||||||
今年の漢字 |
||||||||||
![]() 今年も清水寺で、達筆なお坊さんが書きました。 今年を表す漢字は 『税』 だとさ。 まぁそうだよね。『税』 で国民の生活はガラリと変わるし。 不景気に拍車がかかったもんね。 納得の一文字かな。 で、自分の今年は・・・(毎年書いてるけど) ![]() 『痛』 ! に決定! 理由は、一年中 五十肩に悩まされた。 とにかく 痛い!! 五十肩のおかげで、波乗りも1回しか行けなく、いろいろ揃えた 波乗りグッツは1度も使わずにホコリを被ってる・・・痛いよね。 あと、傷一つ付けたことない営業車が フルボッコ・・・ベッコし。 精神的に、だいぶ痛い・・・ 実は他の漢字候補もあったけど、ピンとこない。 つか、あんまり大事件も起こらなかったからね。 まぁ それはそれでイイことなのだけどね。 しかし 一年は早い・・・・ |
||||||||||
2014年12月13日 | ||||||||||
デスコが好き |
||||||||||
![]() 昨夜は 土浦でのイベントに顔を出した。 @土浦某所。 『FRIDAY-FUJIKO』 DJ パーティ。(かな?) 今時の音楽がガンガン流れ、ミラーボールがクルクル回る環境。 ・・・・・あまりにも久しぶりなので、どーも身体が拒否る・・・。 いや、キライじゃないんだよ、そんな夜の環境は。 でも、なんつーかノレない・・・。(フィーバーできないともいう) ディスコではなく、クラブと呼ぶし。 その昔は、これでもディスコには頻繁に通った派。 高校生時代から六本木(ネペンタ・椿ハウス他)にも踊りに行ったし、東京の学生時代は それこそ歌舞伎町界隈で踊り狂ってた。 学園にジョイパックができ、エクセルができ、夜な夜なアソビふけってたな。 1980年代初頭から1986年頃かな・・・。 それなのに、今の音楽には、どーも着いていけない。 それを一般的には 歳食った・・・というのか・・・。(−−; |
||||||||||
2014年12月15日 | ||||||||||
選挙 |
||||||||||
![]() みんな、投票行った? 自慢じゃないが、俺は必ず行く。 今回の投票率は全国平均で戦後最低の52%らしい。(牛久では56・34%) 自民党が圧勝とはいうものの、国民はそれほど無関心なんだな。 安倍さんはそれで”勝った”と 喜んでる場合じゃないと思うけど。 とにかく政治に文句言う前に、とりあえず選挙は行こうよ! いろいろ言いたいことはあるけど、俺の独り言らしくないのでやめて ホノルルマラソンの話し。(笑) ![]() 今年のホノマラは 雨だったみたい。 自分が走った7年前のホノマラも、スタート前にドシャ降りで、全身びしょ濡れになり めちゃくちゃ寒かったのを思い出した。 せっかくのハワイまで来て、そりゃねーよ! と思ってたっけ・・。 とにかく、今年のランナーのみなさん。お疲れ様〜〜〜♪ |
||||||||||
2014年12月16日 | ||||||||||
手帳買うた |
||||||||||
![]() 今年の手帳も、あと少しで終わる。 ありがとー、商工会女性部 の手帳!(笑) んで、来年の手帳を先日購入。 来年も、商工女性部手帳にしようかと思ったんだけど、 どうやら来年は、時間単位でキッチリ管理しないとダメな仕事を始めるので タイムスケジュールを細かく書ける手帳にしてみた。 もちろん今までの革のカバーに入る同じサイズね。 うーーん、なんだか仕事が”デキる”男っぽくなってきたぞー♪ でも 忙しいって言葉はキライだけどね。 まぁ 仕事はボチボチやりますよ・・。 スマホとかでスケジュール管理してる人が多くなったけど、 やっぱし使いやすいのは アナログ式。 紙媒体バンザイなのだ。 手で書き込むことで頭にも入るし、訂正も楽ちん。 さてと、ボチボチ仕事すっぺ! |
||||||||||
2014年12月17日 | ||||||||||
アソビゴコロ |
||||||||||
![]() これ 欲しい〜〜〜〜!! R2-D2 の車内用のデバイス充電器。 電池量が少ないと悲しそうに ピューと鳴き、 チャージが終わると ブルーライトが点灯して、嬉しそうにビービーブーブー鳴くらしい。 たかが充電器だけど、このアソビゴコロが素敵! アソビゴコロって 生活になくてはならないと思うよ。 仕事でも必要かな? どうせやるなら何事も ”楽しく♪” だぜ。 ・・・しかし・・・この寒さは 楽しくない・・・ 暖冬って ほんとか? そうそう、ちなみに R2-D2 は¥9690でつ。(ちと高い) |
||||||||||
2014年12月18日 | ||||||||||
ないと不便 |
||||||||||
![]() 営業車(バモス)のリモコンキーが壊れた。 少し前から調子が悪く、リモコンで開閉できる確立は30%未満。(イライラ) 電池がないのかと、新品の電池に交換したら、今度は全く作動しなくなった。(なぜか) んで、HONDAのディーラーに相談に行くと、 「リモコンかレシーバーのどちらかに原因があります」 とのことなので、 とりあえずリモコンの新品をお取りよせした。 結果は やはりリモコンの不調で、これで一発解消! しかし・・・・ このリモコンの値段が アホみたく高い! なんと ¥16000 も する。 常識的じゃないよね? この値段。 だって、例えばテレビのリモコンなんか 2〜3000円ぐらいでしょ? チャンネルを7個も変えられるし、その他 いろんな機能がついてるでしょ? それなのに、ただ鍵を開けたり閉めたりするだけしか機能がないのに この値段はあり得ないよ。 まぁ 文句を言ってもどうしようもないんだけどね。 リモコンキーがないと ほんとに不便だし。 で、このリモコンキーの電池の寿命は、約4〜5年だとか。 たぶん電池が切れるまでには、先に車がポンコツになってるだろうな・・・。 やたらと出費が多い、年末の今日この頃。 |
||||||||||
2014年12月19日 | ||||||||||
スタミナー |
||||||||||
![]() グッドニュース と バッドニュース。 まず、悪いほうから・・・。 学園の 『馬しゃ屋』 が今年いっぱいで閉店してしまうらしい。 いつも行列ができてる繁盛店が、まさかの閉店。 経営難じゃない、大人の事情なんだろうな・・。 うーーーーーん、 残念!!! で、捨てる神あれば拾う神あり。 なんと、しばらく休業していた牛久の 『我流食堂』 が復活するとの情報。 これで大好物の スタミナらーめんが またいつでも食べれるぞぉーーー♪ ガセじゃないことを期待します・・・。 |
||||||||||
2014年12月20日 | ||||||||||
ダサ・・・ |
||||||||||
![]() クリスマスがもうすぐやってくる。 お洒落してデートしたいよね。 しかし、そんなクリスマスに 『ダサいセーター』 を着るのがブームになりつつある・・・・らしい。 このブームは欧米でのことだけど、 たぶん日本にも来るね。(来ないかも) 例えばこんなセーター。 ![]() ねっ ダサい でしょ!(笑) 一歩間違えたら、あっちの”組合” の人っぽく見えるし・・。 でも、こんなセーターを ”ダサい” って思わない人には、何のことやら分からないかも。 逆に、俺って流行最先端イッテるんじゃね? って勘違いするかも? まぁ 洋服の好みなんて千差万別だから、何を着ようとオッケーなんだけどね。 で、ついでに 「ダサい」 の語源を調べてみたが、1970年代頃から使われ始めたらしいが それ以外は不明。 はっきりした語源はないのである。 自分的には流行の洋服より、新しい言葉を考えてみたいな。 自分が考えた言葉が新語として日本中に広まったらウレシイよね! 最終目標は 広辞苑に載ること。 うーーーん、またひとつ夢ができたぞ! |
||||||||||
2014年12月22日 | ||||||||||
ビバ牛久 |
||||||||||
![]() ゆんべは 『第7回 鼻血ブー会』 @さつま家 今年最後の鼻ブーは 忘年会&クリスマスパーティ。 新メンバーに 坪田ケンジロウ と ドラえもん?が加入し どんどん仲間の輪が広がるのだ。 ![]() これが リアル ドラえもんの 太一郎くん。 おとといまで39℃の高熱があったが、さすがドラえもん! 「どこでも議員!」 なのだ!(笑) 不可能はないのだ! 熱なんかなんのその?(たまに素になるけど) 次回は竹コプターで飛んで来なさい。 ![]() こんな(芋焼酎)差し入れも坪田牛乳店のオヤジ、豊国さんから♪ ラベルに「感謝」 と書いてあるが、 こっちが感謝です! ありがとうございま〜〜〜す。 そして写真にはないけど、常陸牛のすき焼き。ちょーウマかった♪ さつま家さん、いつも温かいおもてなしで落ち着く場所。 実家でごはん食べてるようだよ。 やっぱ 牛久はイイ! その牛久の良さを どうやってカタチとして伝えたらいいんだろ? 楽しいのは1番だけど、その楽しさを楽しさだけでは終わらせたくないんだよね。 簡単なよーで、簡単じゃない・・・ |
||||||||||
2014年12月23日 | ||||||||||
与作は木を切る〜♪ |
||||||||||
![]() チェーンソーを買ってみた。 薪ストーブ用に、何本かの木をもらったんだけど、ストーブに入らない 大きさのもあるので、それをカットするだけのためにね。 アソビはいつも真剣ですよ。はい。 ![]() 早速、試し切り!!! いや〜〜〜、おもしろいように切れる切れる! バッサ・バッサ 切れる♪ おもしろくて、余計なモノまで切りたくなるぜよ! 購入したのは、得意のAmazon(笑)。 いろいろ調べた結果、評価は高いが値段は安い RYOBI(リョービ)。 中国製のはもっと安いけど、すぐ壊れるから、やっぱし 日本製だな。 これで 大木をもらっても大丈夫!(どなたかください) バッサ・バッサ だもんねぇ〜♪ 履歴書に 趣味:伐採 職業:キコリ と書こうかと思います。 |
||||||||||
2014年12月24日 | ||||||||||
ふだんと変わらない日 |
||||||||||
![]() はやっ! もうクリスマス・イブらしい。 全くそんなのとは無縁の生活してます。はい。 今年のイブも5年連続でサウナに行こうと思ったが、まさかの休館日・・・。 サウナ友(平均65歳)と語りあえないじゃんか! くそーーー、なにもすることがなくなったでよーーー。 うん、映画(DVD)でも観るか。 とりあえず 中島肉屋のチキンは食べます。 ![]() ほな。 |
||||||||||
2014年12月25日 | ||||||||||
タケシネマ |
||||||||||
![]() 『ラストベガス』 観た。 モーガン・フリーマン マイケル・ダグラス ロバート・デ・ニーロ ケビン・クライン(知らない) このメンツが出演してるんだもん、そりゃ観るしかないでしょ! ストーリーはネタバレになるので端折るけど、『ハング・オーバー』の 老人版って感じかな? いや、個人的には こちらの方が感情移入したぞ。 「きのうまで17歳だったのに、気がついたらもう年寄りだ・・・」とのマイケル・ダグラスの 台詞には、思わず納得! 人そろぞれ、いろんな人生がある。 時は平等なんだけど、人生って平等ではない。 いつまでも若い人。老ける人。 お金持ちな人。そうでない人。 幸せな人。不幸せな人。 ・・・・これが人生だ。 もちろん幸せ・不幸せは個人の価値観だから、何が幸せかの基準はないけどね。 で、この映画の4人組は ステキである。 4人とも個性の塊だが、たぶん皆さんもどれかに当てはまると思う。 しかし、マイケル・ダグラスは カッコえ〜〜〜! ロバート・デ・ニーロは 渋い。 そしてモーガン・フリーマン が出演してるだけで映画を安心して観れる。 中年の方、必見です! オススメです! たけし評価 ★★★★★ 星5つ♪ |
||||||||||
2014年12月26日 | ||||||||||
快眠・・・ |
||||||||||
![]() はいはい、きのうは『ちゃんみよTV』に ゲ・ス・ト として出演してきたよ。 あ、申し遅れましたが、ワタクシ 快眠アドバイザーの 斉藤です! 生放送を見逃した方は コレ ちゃえきら ↓ http://www.ustream.tv/channel/chanmiyotv みなさん知らないと思うけど、こう見えても ふとんのプロなんですよ。 ええ、快眠アドバイザーなんです。はい。(非公認だけど) 時間が足りなくて、まだまだ話し足りなかったけどね。(−−; まぁ 睡眠は健康の基本ですので、皆さんもよりよい眠りをしてくださいね〜♪ つーワケで、25日 世間ではクリスマスなんだな・・ そんなクリスマスに、暇人たちはこんな過ごし方してました。 ![]() ボーリングですが・・・何か? 自分たちの他には 2人しかいませんでしたが・・・何か? |
||||||||||
2014年12月30日 | ||||||||||
エンドレス仕事 |
||||||||||
![]() ゆうべは 今年最後のサウナ。 汗かき収めしてきた。 まだまだ仕事が終わらん!!!!! つか、終わらない仕事をしてるんだな。 でも、しっかり忘年会だけは今夜もフル参加。 ほな。 |
||||||||||
2014年12月31日 | ||||||||||
おしまい |
||||||||||
![]() あらら・・・ 今年も あっちゅー間に終わるぞ。 忘年会・暴年会・ 今年は何回やったんだろ? とにかく、いろんなところでお誘いいただき ありがとうなのだ。 『新年・営業のお知らせ』 1〜4日まで店は休業し、5日から通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。 でも、貸し布団で外回りしてますので、事実上は無休でーーーす! 〜今年一年の総評〜 風邪一つひかず、まずは健康でいられたことに感謝です。 仕事もほぼ例年通りで、順調だったのではないでしょうか。 プライベートでも、今年も新たな出逢いが沢山あり、充実した日々を過ごせました。 みなさん、今年も遊んでくれてありがとう。 新年は5日より『独り言』再開しますので よろしくお願いいたします。 では 皆様。 よいお年を♪ |
||||||||||