![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||
![]() |
||||||||
2014年4月1日 | ||||||||
すぷりんグー! | ||||||||
![]() しつこいけど、『いいとも!』 終わってしまった・・。 その グランド・フィナーレもしっかりと目に焼き付けた。 で、この集合写真は ある意味奇跡のショット! 絶対に競演しない ダウン・タウンと とんねるず&爆笑問題が 同じステージに立つなんて、ありえない! タモリという、いいとも! という番組がなきゃ、ありえない競演。 たぶん、これが最初で最後になるだろうから、見れてラッキーでした!! さて4月。 職場の環境や、その他 いろんな変化の月。 オレの友人も 新潟や滋賀県に転勤になったもんね。 自営業のオレは、もちろん転勤はナイけど、私生活では・・・・んっ変化ナイ・・。 そんな変化ナシの生活を何十年もやってんだな。 変化がナイ といえば 五十肩・・・(?) 年末ぐらいから痛いんだけど、これが全く改善しない! 改善どころか、確実に悪化してる! そろそろ波乗りしたい季節なんだけど、これじゃ行けない。 なにか変化したい・・・・ そんな4月のスタート。 |
||||||||
2014年4月2日 | ||||||||
手帳 | ||||||||
![]() 今、ものすごく手帳が欲しい! 以前から手帳は持ってはいたが、なんだか、どれもイマイチなんだよね。 ”デキル人”は 手帳でのスケジュール管理がしっかりしてるでしょ? オレも少しでも”デキル男”になるために、どうしても手帳が必要なのだ。 んで、今使ってるのはコレ↑ 使いやすいのはイイんだけど、『商工会』 のモノ。 しかも 『女性部』 の! なんかなぁーーー・・・・ 悪くはないけど・・・・ なんかなーーー。 人前で使うの・・・・なんかなぁーーーー・・・・恥ずかしい・・・ような・・。 んで、ネット(ヤフオク)で探しましたよ。 中味はこの手帳でいいから、カバーだけ探したら、あるでねーの! チト高級そうな、革のカバーが! 即決で落札したので、到着が楽しみだぁ~~~。 今年こそ ”デキル男” になりたい・・・。 |
||||||||
2014年4月4日 | ||||||||
定番 | ||||||||
![]() ひさしぶりーーーーに学園の『丸長』 行った。 以前 かなりハマって、それこそ週イチで食べてたかな。 ![]() いつも食べるのは、メンマ・ワカメ つけ麺の中盛。(ねぎ抜き) うーーーん。 ウマイものはいつ食べてもウマイ! 写真にはないけど、ココんち 餃子もウマイ♪ あーー幸せ! |
||||||||
2014年4月7日 | ||||||||
花見・・・みたいな・・ | ||||||||
![]() 土曜日、小坂団地の公園で 『花見』(?) なぜ、小坂団地の公園? 答えはコレ ↓ ![]() この公園のトイレが新しくなり、本日竣工式だったから・・・ なんだけど、何もココじゃなくてもいいんじゃね?(笑) ライトアップなんかしてない、公園はこんなに寂しいんだぞ!↓ ![]() ・・・・ねっ・・・こんなに暗い・・・。 いや 実際は もう少し明るいんだけど、写真には写らない暗さ。 当初、5~6人しか集まらない予定だったけど、それがみるみるうちに 次々と集まってきて、最終的には20人弱居たんじゃねーかな? ご近所の不良中学生とか、不良中年とか・・・とにかく、どこからともなく集まった。 場所は暗くて、とにかく寒かったけど、 いやーーーーー楽しかった!!! ビールを飲んではオシッコに行き、飲んではまた出る・・・の繰り返しだけど、 ほれ、何しろトイレは新しくて近いでしょ? 頻尿オヤジたちにはもってこいの場所なのだ。 花見というより、公園で立ち話し・・・だったけどね。 それがまた楽しいんだな♪ 桜の下で記念撮影したかったけど、ムリ。 ![]() なので、一番明るい トイレの前 (笑) とってもシュールでしょ? この写真だけ見たら、ワケわかんないでしょ? 頭だけ”桜色”の人がいるし・・蝶ネクタイもいるし・・ どんな集まりだよ! って思うよね。 宿が取れず、地方のバス亭で夜を明かしてる団体・・みたいな・・・・。 今回、また新しい友達ができた。 コノ歳になってから新しい友達ができるって、ものすげーうれしい。 ビバ牛久!! 牛久は一つになれる! |
||||||||
2014年4月8日 | ||||||||
手帳 | ||||||||
![]() 予告した革の手帳カバーが届いた。 バッファローの革なので、柔らかくて手触りもよい。 ハンドメイドなので、この世に一つしかないと思う。 とりあえず、全てはカタチから!(これ大事) どうよ? なんかデキル男に見えるでしょ? スケジュールがいっぱいで、ヒマがない男に見えてきたでしょ? ・・・・・ほぼ白紙ですけど・・・・ ![]() 中身は 『商工会・女性部』 ですけど。 つか、ボールペン でかい。 ブラブラする・・。 |
||||||||
2014年4月9日 | ||||||||
入学式より気になるデブ | ||||||||
![]() 東洋大牛久の入学式。 PTA本部として参列した。 今年の新入生たち。 うーーん 皆さんマジメそうですな。 つか、少し元気もない・・よーな。 それより驚いたのが、地元(牛久)からの新入生の少なさ。 500人中50人ぐらいしかいない。 一番多いのは、柏とか松戸かな? オレらの時代は、牛久とか龍ヶ崎とかの近隣で8割はいたんじゃなかろうか? まぁ母校の入学式にPTAとして参列できるのは感慨深いものはあるけどね。 ![]() んで、お気楽な役員たちは、入場直前に記念撮影なぞしてる。 ここだけの話しだけど、朝スーツを着てビックリ! ズボンが・・・・キツイ・・ ワイシャツの首回りもキツい! スーツ用のベルト穴がMAXの一番手前の穴でギリ。 ヤバイです・・。 スーツを買いなおすのはもったいないから、痩せるしかねーな。 また今日からダイエットすっぺ! |
||||||||
2014年4月10日 | ||||||||
春・夏用 | ||||||||
![]() いやぁ~ あったけーーー♪ もう冬物はしまっていいかも? ダウンやセーターはもちろん ”冬”のワード品はタンスの奥にしまいましょ。 となると 時計もそろそろ春~夏用にせにゃアカン。 時計にも季節感が大事なのだ。 で、どんな時計が春・夏用か・・というと。 ズバリ、ダイバーズ(防水時計)とかのゴッツイ系。 革ベルトの装飾時計は、どちらかといえば秋・冬用の気がする。(オレだけか?) 薄着になると、時計が目立つでしょ? なので、”ここぞとばかり” の高級時計も 春・夏用になります。(オレだけか?) 高級時計をお持ちのみなさん。 ”ここぞとばかり”に 見せびらかしましょうね!(笑) あっ・・写真の時計ッスか? よくぞ聞いてくれました。 ロレックス・サブマリーナのアンティークですが・・・何か? それも貴重な『赤サブ』 ですが・・・何か? 今では、軽自動車ぐらい買える値段しますけど・・・何か? ちなみに G-SHOCK は年中使える とても良い時計です。 なので、やっぱ G-SHOCK は一番スバラシイ時計というのが結論。 なんだ それ |
||||||||
2014年4月12日 | ||||||||
ちゃんみよTVにて | ||||||||
![]() 夕べは 『ちゃんみよTV』 に 代打で出演。 レギュラーじゃないオレは、レギュラーがお休みの時にだけ出るんだな。 それも、急に言われるのが、ちゃんみよTVのスゲーところ(笑)。 見逃した人は コチラ http://www.ustream.tv/recorded/46019448 で、ゆうべのゲストは 市川光玉工房の 市川圭一くん。 彼とはほぼ酒の席でしか会ったことがなく、マジメな話しなどしたことがなかったが、 改めて”本職”の人形の話しについては、サスガ! のひとことだった。 つーか、とても話しが上手くて、面白・おかしく 番組を進められたと思う。 そもそも 『ちゃんみよTV』 ってのは 地域密着型情報バラエティー番組なのだから きちんとした情報(牛久のニュース)を分かりやすく、かつ楽しく伝え、 そしてゲストさんにも楽しんでもらえる、「出演してよかった♪」 と言ってもらえる番組を目指してる。 しかし ”生放送” 一発勝負。 失敗は許されないのだ! もちろん放送コードに引っかかるような言動はNGだし、 視聴者やゲストに不愉快な思いもさせちゃダメ! でも、このさじ加減が難しいんだな・・ 無難に番組を進行させるのは簡単なこと。 でも、 無難=当たり障りがない ってつまらないでしょ? 毒がいいとは言わないけど、 そこそこの毒はスパイスになるから その毒の使い方の問題だよね。 前にも書いたけど、毒舌って もっとも難しい言葉だと思う。 キレイな毒を吐くっていうのかな・・・? 斉藤さん まだまだ勉強が足りないな。 とにかく皆さん 『ちゃんみよTV』をヨロシクおねがいしまーす!! ついでにゲスト出演大歓迎でーす♪(飛び入りもアリ) |
||||||||
2014年4月16日 | ||||||||
タケシネマ | ||||||||
![]() 『アーティスト』 という映画(DVD)を観た。 モノクロでサイレンス映画。 でもヘタな台詞がある映画よりオモロかった。 まぁ内容はありきたりなんだけどね。 最近の映画に飽きた人。ぜひご覧ください。 しかし今年は映画鑑賞のペースが極端に落ちた。 15年ぐらい前から 履歴書に 趣味:映画鑑賞って 書けるぐらい観てた。 年間 約300本ペースで観てきたけど、今年はまだ50本ぐらいしか観てないかな。 たぶん延滞金無料のツタヤで借りてるから、いつでもいーや・・・って ムリしてまで観てないせいだろうな。 で、この映画を観て思ったこと。 「犬飼いてぇーーーーー」 映画評論家にはなれそうもない。 |
||||||||
2014年4月17日 | ||||||||
タケシネマ | ||||||||
![]() 『アナと雪の女王』 きのうのレイトショーで観てきた。 評判が良かったので、コレは劇場だな! と。 ・・・・しかし・・・ミュージカル映画だった・・。(聞いてねーよ) どんな映画も好きだけど、ミュージカルだけは、どーもどーも苦手・・(--; 台詞を”歌”にのせて話すのが、かなり苦手。 そして、ストーリーは直球ど真ん中純愛で、ほぼ先の展開が読める。 ま、ディズニーだからね。 ハッピーな映画なんですな。 でもね、氷の世界の美しさや描写は大きなスクリーンじゃないとアカン。 それに 松たか子と神田沙也加の吹き替えはお見事で、お二人の 歌声は、やはり劇場の音響で聴きたい。 そしてダブル・ヒロイン という内容も珍しいかな? 魔法=魔女 という設定じゃなく、ヒロインの心に棲む悪魔との葛藤というか・・。 純粋な人には楽しめる映画なので、ぜひぜひ。 やっぱ 劇場はイイ! お次はナニ観ようかなぁ~~~~♪ |
||||||||
2014年4月21日 | ||||||||
老舗 | ||||||||
![]() ステキなトイレでしょ! 一度入ったら忘れられないトイレ。ご存知『大野屋』のトイレ。 たぶん、牛久で一番ステキなトイレじゃないかな? でも、もう二度とこのトイレには入れない・・・。 そうなのだ、『大野屋』さん。やめてしまったんだよね。 いろんな大人の事情?があり、3月いっぱいで取り壊し、現在は更地になってる。 『大野屋』さんは、その昔 『大野ドライブイン』 で、牛久では老舗。 同級生だったこともあり、親しくさせてもらっていた。 そんな牛久の老舗が無くなるのは、事情があるだろうが寂しい。 で、ついでに『老舗』について調べてみた。 老舗=創業100年以上である。3代以上続いてる。とかが老舗の一般的な基準らしいが、 どうやら決まりはないらしい。 地域の人に、「あの店は老舗だ」と言われれば、その店は老舗になるらしい。 ウチは創業80年ぐらいだけど、俺で三代目。 どうやらウチは老舗の基準はクリアしてるようだ。 ちなみに 『老舗』 は 「しにせ」 って読むよね。 ところが、「ろうほ」 でも間違いじゃないらしい。 むかしは「ろうほ」って読んでたらしいよ。 でもやっぱり 「しにせ」 って読んだほうが一般的なので、そう読みましょう。 「人気のない駐車場」 は どう読みますか? ひとけのない・・ にんきのない・・ 日本語はムズかしいのだ・・・笑 |
||||||||
2014年4月23日 | ||||||||
老 | ||||||||
![]() 先日、友達と 「世界一美しい女は誰?」 という話題になった。 二人の意見は一致。 オードリー・ヘップバーン! この人が世界一美しい。 後にも先にも、この人より美しい女性は現れないよね。 では、世界一 カッコイイ男は? ![]() やはり、この人。 アラン・ドロンかな。 ヘップバーンもアランドロンも 半世紀も前のスターだが、 現代のスターとは別格に美しいと思う。 なんつーか、オーラが違う。 でもね・・・ 人間誰しも 老いはくるんだな。 ![]() しかーし! ヘップバーンなのだ。 腐っても鯛。 老いてもヘップバーンなのだ。 ![]() こちらアランドロン様。 ちーと オーラがなくなったし、刑事コロンボのピーターホークに見えなくもない。 でも、正しい歳のとりかたしてると思う。 今10代・20代のみなさん。 永遠なんてないからね! ぜーーーーーったい老いはくるからね。 だから、今できることは今やりましょう! やりたい事は すぐやりましょう! 5年・10年後の保障なんてナイからね。(明日すら) |
||||||||
2014年4月24日 | ||||||||
ひと時の流行りモノ | ||||||||
![]() 牛久じゅうから くるみ が消えた。 22日のテレビで くるみ は動脈硬化を防ぐ! とやったからだ。 『人は血管とともに老いる』 らしいから、血管を若くさせると病気にも なりにくいとか。 ほんで、その番組を見た ”一時だけ健康志向症候群”の奴らが くるみを買い漁ったんだろな。 ネットでも品薄状態らしいし。 しかし皆さん、すぐ飛びつくよね!(笑) ココア・トマトジュース・ヨーグルト・・・etc 過去、一瞬だけ店頭から消えたよね。 で、また飽きる・・。 俺の健康法は サウナと笑うこと。 そして仲間との楽しい酒。 |
||||||||
2014年4月28日 | ||||||||
好きな季節と好きならーめん屋 | ||||||||
![]() 世間では、G/W に突入したのかな? 今年は飛び石連休だけど、気分はG/W だろうな。 毎年、コノ時期は気温が上がり、Tシャツ大好き族にはワクワクな季節♪ バイクに乗るのも、波乗りやるのも 身体に優しい季節。 薄着になるので、体型が気になる季節ともいえる・・・。(汗) 最近、体重の増減が激しく、一週間で2~3kgは行ったり来たりしてる。自分。 ちょっと宴会でオイシイもの食べると、すぐ結果がでてしまう。 普段、いかに貧しい食生活してるかがバレてしまうのである。 そうだ! 食生活といえば 大好きなスタミナラーメンの『我流食堂』(牛久店) 最近やってねーぞ! 入り口に 「臨時休業」の張り紙があるけど、もう1週間以上開いてない。 どうしたんだろ・・? このまま閉店・・・なんてこともあり得るような雰囲気。 近場で見つけたオイシイラーメン屋がなくなるのは、かなり痛い!! どなたか詳しい情報をください。(本橋頼む) |
||||||||
2014年4月30日 | ||||||||
牛久郷土かるた | ||||||||
![]() 佐久間あすかさんと申します。 東京芸大出身の、バリバリの芸術家さんです。 そんな佐久間さんが手にしてるのは、『牛久郷土かるた』。 そう、これも佐久間さんの作品。 ![]() 中身はこんな感じ! 驚くことに、全て”手描き”!!! なんつーか、俺みたいな小学生並み(以下)の絵しか描けない人間からすると いったい、どうなってんの・・・? 神様か! と思うのであります。 ![]() *参考画像 ↑ 斉藤画伯作品 んで、このたび『牛久郷土かるた』が完成したので、わざわざ持ってきて頂いた。 それも プレゼント♪ してくれたぁ~~ いい人なのだ!! ちなみに、明日5月1日から 牛久市役所で販売します。 牛久の方はもちろん、市外の方でも 牛久を知りたい方は、このかるたで遊べば 手に取るように(かるただから)牛久がわかります。 みなさん、遊びながら牛久を学んでくださいませ♪ 佐久間さん、ありがとうございました。 てなワケで、今月も終わる。 では、シーズン5で またお会いしましょ! ほな。 |
||||||||