![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
2015年1月5日 | ||||||||
ビバ新年 | ||||||||
![]() みなさま、改めまして 明けましておめでとうございます! 本年も ユルい『独り言』 よろしくお願いします〜〜! では、まず今年も 牛久大仏のカウントダウン&花火で年を越した。 去年より寒くなく、風も穏やかで、よい新年を迎えられた。 ![]() 同行は、『チームちゃんみよ』のメンバー8人。 奉納花火も 2発ブチあげたでぇ〜。(金 5000也) 去年の8月、ちゃんみよTVがNPO法人化され、今年から牛久に大きな花火を ブチ上げるので、みなさんヨロシクなのだ。 ・・・てな感じで新年を迎え、4日までダイハードな貸布団の配達に終始した。 つまり、正月休みなんかナシ。 ありがたいですよ、仕事があるって。うん。 んで今日5日からは店の営業を通常開始。 早速今夜、新年会がダブルヘッダーであるんだな。 今年も基本的には お誘いは断らない主義ですので、ドンドンバンバン誘ってねぇ〜♪ では 誠に勝手ながら、今年も毎日笑顔で楽しむことにします! |
||||||||
2015年1月6日 | ||||||||
祝・退職 | ||||||||
![]() ゆんべは中学校時代の恩師の退職祝い。 @新月 中央で花束を持ってるのが先生です。 先生の名前は当時は木村先生。(現 堤先生) 3年の時の担任だったが、こんなに涙もろい先生に出会ったことはなかった。 悪いことをして廊下に一列に並ばされ、木村先生が「俺もこんなことしたくない・・」と泣きながら 端からビンタしていたのをハッキリと覚えてる。(じゃあビンタすんなよ!と思ってた) まぁ 体罰は当たり前の時代。 愛のあるビンタだった。。 とにかくいろんな先生に出会ったが、優しい先生ナンバーワンだな。 あれから36年か・・・・ なんつーか、先生に年齢が追いついた感じがしなくもない。 いや、追い越した同級生もいたりする。 |
||||||||
2015年1月7日 | ||||||||
新年らしさ | ||||||||
![]() 年が明けて1週間。 そこらじゅうにあるカレンダーは、もちろん新しいものに交換済み。 新しいカレンダーって、下の部分が丸まってるよね? ビニールのカバー?から取り出すと、そのクセがついてるからね。 逆に丸め直せば真っ直ぐになるんだけどね・・・。 でも、その丸まってるのがキライじゃないんだよね。 なんつーか、”新年”ってのを感じられるでしょ?(俺だけか?) どうせほっといても、2月頃には重み(重力)で真っ直ぐになるしね。 しかし、毎年新年の抱負とか書いてるけど、何一つ実現しない・・。 今年こそ!!! アレをなにして、コレをなにしたい。 まぁ 気張らずにボチボチやっぺ。 |
||||||||
2015年1月8日 | ||||||||
タケシネマ | ||||||||
![]() 新年一発目の劇場映画はコレ。 『インター・ステラー』 えーと内容は、・・・複雑すぎる。というか、相対性理論とか5次元・3次元・ ブラックホールやワームホール 等々 多少の知識があったらもっと面白かったと思うけど、 アホな自分でも充分楽しめた映画だったよ。 人類愛か家族愛か、その他のメニューも豊富で、うん素直に良いと思う。 そして宇宙の描写がステキ! たぶん凄くリアルなんだろうな?(行ったことないから分からないけど)笑。 まぁ いろんな見方があると思うが、自分的には 『時』 がテーマだったような感じかな。 人の年齢や時空、家族と過ごした時間や地球と宇宙の時差。 そして、キーワードの時計。などなど。 そうそう、意外なキャストが途中から登場するのもよかった。 少しでも宇宙に興味がある方、いや全然興味ない方にも楽しめると思うよ。 ![]() ちなみに、いつもの指定席での鑑賞。(最後列の真ん中) はい、いつもどおり ガラガラでした・・・・ |
||||||||
2015年1月9日 | ||||||||
新年会 | ||||||||
![]() ゆうべはライオンズクラブの例会&新年会。 ![]() 金粉入りのビールを飲み、今年も頑張ろうと思うのです。 宴会が終わったけど、なぜか腹が減ったので ラーメンなんぞ食う 育ち盛りの後輩たち。(俺も食ったけど) ![]() デカイ本橋がドンブリを持つと、ふつうのお茶碗に見えるぞ・・・。 しかし今年は新年会が多すぎる。 キライじゃないけどね。(笑) |
||||||||
2015年1月12日 | ||||||||
星人式 | ||||||||
![]() 今年も全国各地で成人式が行われた。 んで、また各地で問題になっている、”お祭り騒ぎ”。 もはや風物詩になってるよね。 なぜか、羽織袴でのいでたちが多いのも特徴かな。 誤解しないでもらいたいが、マジメな羽織袴の人もいるよ。 実は、俺も成人式には羽織袴だった。 今から32年前だけどね(汗)。 その当時はスーツが一般的で、羽織袴での参列は、自分を含め3人しかいなかった。(牛久で) 時代の最先端を行ってたな!(ドヤ顔) もちろん俺達3人は バカ騒ぎなどしないけどね(笑)。 しかし、いったい いつから成人式がこんなになっちゃったんだろ? 学校では、「個性を大事にしましょう」 って教えてもらったが、 暴れる(騒ぐ)のは個性ではない。 逆に言えば、羽織袴で騒いでるのが大半なのだから、没・個性ともいえる。 目立ちたいなら、モーニングとか着ればいいのにな。 目立つ=カッコイイ のは分からなくもない。自分も目立つことはキライじゃないし。 でも、騒ぐ=迷惑(カッコ悪い) ってのを分かってない! で、提案。 『成人式』 は 大人になる意識があるマジメな人でやる。 『星人式』 は バカ騒ぎする宇宙人だけで、別の会場でやる。 ・・・・っての どう? 一生に一度の成人式。 単なる想い出つくりのために、回りに迷惑をかけちゃダメよ〜。 ・・・と おっさんの小言でした。 |
||||||||
2015年1月13日 | ||||||||
チーム新年会 | ||||||||
![]() ゆんべは チームちゃんみよの新年会 @新月 残念ながら全員出席とはならなかったけど、楽しい宴だったよ〜! 『新月すし』 の料理もてんこ盛り盛りで、食べきれないほどの大満足♪ ![]() そうそう、先日は 何と 池辺市長が ちゃんみよTVに出演してくださった。^^ 学生時代の夢とか、その他 いろんなお話が聞けましたよー。 見逃した方 チェキラ ↓ http://www.ustream.tv/channel/chanmiyotv つーワケで、各方面からも注目されている ちゃんみよTV。 牛久はモチロン、近隣の情報を楽しく発信してますので どうぞご覧くださいまぁしー♪ んで、俺のレギュラーは いつになるのやら・・・・(涙) |
||||||||
2015年1月14日 | ||||||||
サウナ〜 | ||||||||
![]() 年末から、ずーっとサウナに行けず、きのうは今年初めてのサウナ。 そうだな、約2週間以上はサウナで汗を流してなかった。 久しぶりのサウナは効いたぜよ! いつもは12分を4ラウンド入るんだけど、きのうは10分3ラウンドでギブ。 もちろん、インターバルの”水風呂”はキッチリと入るよ。 サウナに入るにも体力が必要だと、改めて実感。 で、サウナ後にいつも体重を計ってるんだけど、不思議なことに変化なし。 これだけ 忘・新年会をやって、暴飲暴食をやってるのに、なぜか変化なし。 まぁ厳密にいうと、400g増えたけどね。 てなワケで、今年もいつもの生活リズムになってきたかな。 そうそう、今年の目標 その2は 歴代のアカデミー賞作品を全部観る! です。 目標 その1 は秘密♪ |
||||||||
2015年1月15日 | ||||||||
自爆 | ||||||||
![]() 1位 ヤバイ 29.4% 2位 〜じゃね? 28.6% 3位 キモい 26.0% 4位 ハンパない(パねぇ) 24.2% 5位 ガチで 20.1% これって、なんの順位だか分かりますか? 答) 大人が使って”引く”言葉の順位なんだよね。 えーーーーーっと・・・ 俺 ほとんど使ってます・・・はい。 2位の 〜じゃね? 以外パーフェクト賞! 『ヤバイ』 なんか 一日一回は言ってるんじゃね? あっ! じゃね? って言ってしまった!!! もうほんとにヤバイよ。 これから言葉使いを改めよう! あっ! またヤバイ って言ってしまった!(−−; あ^〜〜〜〜 ガチでめんどくせぇ〜。 ・・・・もう いいか(笑) |
||||||||
2015年1月17日 | ||||||||
インスタント | ||||||||
![]() 『すみれ』 というラーメン。 北海道にある有名店のインスタントが発売された。 以前、北海道で食べたことはあるが、ずいぶん前のことなので、はっきりした味の 記憶はだいぶ薄れている・・・ んで、久しぶりに食べてみた。(作って) ![]() 1人前じゃ量が少ないので、2人前ね! うん! ウマお♪ 2人前なぞ ペロリですよ。 お好みでバターをトッピングしてもいいかも。 しかし、最近のインスタントはスゲー進歩だな! へたなラーメン屋よりウマイもんね。 ![]() でもね、『サッポロ一番・みそラーメン』 に勝てるのはナイ!(−−) |
||||||||
2015年1月19日 | ||||||||
制限 | ||||||||
![]() 常陽新聞の『心のタスキ』 というコーナーに自分のエッセイが掲載された。 内容は、以前に出たホノルルマラソンについて・・なのだが この欄の文字数の規制があり、どうしても不完全燃焼な文章になってしまう。 最初に書き出した文字数は 1500。 だが500文字という規制がある。 つまり1000文字も多いのだ! 必要ない文字をなんとか削ったが、どうやっても800文字は必要になるんだな。 んで、更に300文字を削ってみたが、この文章だと面白さが伝わらない。 けど文句を言っても始まらないので、渋々と提出・・・・。 ほらみろ。 やっぱり中途半端な文章になってしまったぞ! ぜんぜん面白くないぞ。俺のエッセイ? 短い文章でも書ける、才能ある人になりたい。 |
||||||||
2015年1月20日 | ||||||||
訃報と選挙? | ||||||||
![]() あい次いでスポーツ界の訃報の記事が目に飛び込んだ。 まずは 元中日ドラゴンズの 大豊泰昭さん。(享年51歳) そして 元柔道の金メダリスト 斉藤 仁さん。(享年54歳) ウチの父親と同じ名前なので、気になる選手だった。 ![]() お二人とも まだ50代・・・・ つか、自分とあまり変わりない年齢での死はショックである。 どんなに強靭な身体でも病気には勝てないんだな。 謹んでお二人のご冥福をお祈りいたします。 何度も言うけど、自分は長生き願望はない。 今死んでもイイとは言わないけど、いつ死んでもイイ生き方はしてるつもり。 あっ! 今年4月の牛久市議会議員の結果だけは見届けたいか! 今年はウワサによると新人候補が8〜10人ぐらい立つらしい。 つまり、相当数の”血”が入れ替わる選挙。 これでイイのだ! やる気がある人がどんどん出馬して、牛久をより良い街にしてもらいたい。 「俺(私)は議員だ!」と、4年間何もせずアグラをかいてる人は落ちるだろ。 しかし、「少子高齢化が なんちゃら」 「子供もお年寄りも暮らしやすい街が なんちゃら」 「スクールゾーンの整備が なんちゃら」 etc・・・ ・・・そんな ありきたり な選挙演説は聞きたくない。 あたり前すぎて、アクビが出るよ。 もっとイヤなのは、「ワタシは本気です!」 っての。 オマエだけが本気じゃねーよ! って思う。 とにかく今年の市議会選は目が離せませんぞ!(ワクワク) |
||||||||
2015年1月21日 | ||||||||
第一回アカデミー賞 | ||||||||
![]() 第1回、アカデミー作品賞を観てみた。 『つばさ』 1927年の作品である。 サイレント映画なので、字幕のみ。 BGMはピアノとドラムがメインで、効果音もない。 内容は、戦争と友情と恋で、今とそう変わりはないかな? で、どうだったかという感想なんだけど、 なんとも言えない(ーー; でもね、今から88年も前で、日本では昭和2年に このレベルで撮影できるのはスゴイと思う。 調べてみたんだけど、昭和2年に、パブロン(大正製薬)や味の素があったのは驚きだけどね。 まぁ とりあえず今年の目標である アカデミー賞を全部観る だからね・・。 何本かに一回は バリバリの現代映画を観ないと絶対に飽きるのだけは分かった!(笑) |
||||||||
2015年1月23日 | ||||||||
絶句 | ||||||||
![]() 赤井英和 55歳 ライザップで・・・・ ってCM かなり衝撃的だよね。 自分より年上のオッサンが、ここまでカッコイイ体になれるのか!と。 それも、たった2ヶ月でだよ。 広告塔になるのだから、当然一流のトレーナーが付き、筋トレはもちろん 食事(カロリー)もきちんと管理された上のことなのだろうが、それにしても スゴイ変わりようにビックリだな。 で、ライザップを調べてみたんだけど、2ヶ月で およそ20万かかるみたい。 はい 終了! つか牛久にないし。 でも ダラダラ2年ジムに通っても20万かかるんだよね・・・。 しかも、こんな身体にならないし(笑) 今通ってる サンスポーツさん。 俺とタイアップしてくんないかな? サウナだけで、こんなに変わりました・・・ってのどう?(−−; まぁ ボチボチやっぺ・・。 斉藤たけし 51歳・・・ |
||||||||
2015年1月26日 | ||||||||
祝・スタミナ | ||||||||
![]() 去年の5月ぐらいから閉まってた 『我流食堂』が、また再開した! ![]() 作り手が変わると味が心配だったけど、まんまだったので一安心♪ ご近所でスタミナラ−メンがまた食べれるのはウレシイかぎりだ! さてと、スタミナつけてダイエットすっぺ!(んっ?) |
||||||||
2015年1月27日 | ||||||||
第二回アカデミー賞 | ||||||||
![]() 第2回アカデミー賞作品 『ブロードウェイ・メロディー』 観た。 1928年の作品で、世界初の トーキー映画らしいです。 *トーキー映画とは、今では当たり前の映像と音声が同期したもの。 んで 気になる内容は・・・・ 大嫌いなミュージカルだった!!!!!!!(最悪) つか、この作品がミュージカルの先駆けで、この映画のヒットにより続々と ミュージカル映画が誕生したらしいです。 俺にすれば、この映画がなければミュージカル映画が存在しなかった。(はず) 言い方を変えれば、この映画のせいで大嫌いなミュージカル映画が誕生したようなもの。 悪の根源とも言える映画(−−; アカデミー賞 1・2 と鑑賞したけど、 もうムリかも・・・ でも、何一つ目標を達成できない自分なので、意地でも全部観る! 観てやる! レンタル代がムダでも観る! 途中で寝るかもしれないけど観る! |
||||||||
2015年1月28日 | ||||||||
ビジネスマーン | ||||||||
![]() 自分はビジネスマンなのかな? アメリカでは実業家や経営者をビジネスマンと呼ぶそうだが、 日本では、営業(回り)をしてる会社員という感じだよね? で、最近になって気がついたことがある。(30年も働いてるけど、何か?) いわゆる ビジネスバッグ つーのを持ったことが一度もナイ! 今まで必要としてなかったからだし、そもそもカバンの中に何を入れんの? 多くのサラリーマンが持ってるバッグって、何が入ってんの?(漫画とかパチンコ攻略本とか?) とにかくだ! 今年こそ ビジネスバッグ を買うぞ。 でも どうせ買うならお洒落なのが欲しい。 ![]() 例えば、こんなの ↑ やっぱ デキル男はビジネスバッグだろ! で、何入れんの? とりあえず、老眼鏡しか思い浮かばない・・。 |
||||||||
2015年1月29日 | ||||||||
快感の源 | ||||||||
![]() 市内某所の後輩から 「薪あります!」 との連絡がある。 早速行ってみると、こんなに大量の薪があるでねーの! ![]() 「すきなだけ持って行ってください!」 との有難いお言葉♪ デカイ木から細い木まで、種類もさまざま。 でも デカイ木のほうが欲しいんだな。 なぜならホレ チェーンソーの出番でしょ。 アレ以来使ってないから、切断に飢えてるんだよね(−−; 切断する快感を思い浮かべて、思わずニヤリしてしまう自分は変態です。 とにかく近日中にもらってくるつもり。 有難いねぇ〜〜〜 たまりませ〜ん♪ これで今年の分の薪ストーブは、燃料の心配がなくなったぜよ! |
||||||||
2015年1月30日 | ||||||||
戦友? | ||||||||
![]() ニット界の”貴公子” こと 広瀬光治先生。 現在もなお第一線でバリバリ仕事をし、NHKなどによく出演している。 1月28日に誕生日を迎え、御歳60歳になったので、FBでメッセージを送った。 そのお返事は 「斉藤さんお久しぶりです。商工会のイケメンたちと再会するのが楽しみです」 と。 ・・・・広瀬先生、あれから10年以上も経ってるんだよね・・・俺達商工会もりっぱなオッサン になってしまいました・・・・とは言えなかった。 そう、14年前・・・俺が商工会青年部の部長をしていたとき ![]() 一緒に 牛久大仏にマフラーをかけた仲なんです。 お互い、若かったですね・・センセ。 ゼヒまた牛久で飲みましょう!!! 商工会おじさん部一同お待ちしてます♪ つか、後ろの本橋は 今より背が小さかったような・・(笑) |
||||||||
2015年1月31日 | ||||||||
ビバ国産 | ||||||||
![]() ちーと前に買った エンジンスターター。 今回も Amazonで 評価は高いが値段は安いのをチョイス。 やっぱし何事も下調べは必要だな! これ買って正解だもん。 ジャンプコードで繋いでも、ウンともスーとも言わなかった乗用車と営業車の2台を 楽々とエンジンスタートさせちゃったもんね! 特に営業車はディーゼルエンジンなんだけど、ディーゼルってセルが重いでしょ? それが 一発 スコーンですよ! サスガ 国産! ![]() ・・・で、これが以前に買った 中国製のスターター・・・。 デザインはロボットみたくて可愛いけど、性能も可愛いくてどうする!(−−; 安物買いの銭失い・・・。 まぁ 何事も失敗して経験してイイのである。 ほな また来月お会いしましょう! |
||||||||