![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
生年月日 |
:1963.3.21(プレゼント随時受付)
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
2013年5月2日 | ||||||||||
プロ? | ||||||||||
![]() 海番長です。 こう見えても か・な・り器用! で今回、ガレージのカウンターを造りに来てくれた。 二人でホームセンターに行き、材料(木材)を買い、早速開始。 海番長は 驚くことに工具なども自前。何でも持ってる。 俺が「だいたいでイイよ・・」 と言っても 「イヤ。完璧に仕上げないと気が済まないです!」 と本気モード。 で あれよあれよと言う間に、本体完成。↓ ![]() ![]() 強力な助っ人登場で、仕事がはかどる(笑)! 最後は壁に使った板の廃材を利用して、カウンターの側面に張り付けて完成! つーか、壁と同じ素材だから相性もバッチりだし♪ ![]() どうよ? このカウンター。 細かい部分までキレイにペーパーかけて、抜かりはナシ。 材料費は たった1万円ですよ! こんなデカいカウンター店で買ったら、10万するでぇ〜(@@) しかし、スゴイよね。器用な人って尊敬するよ。 仮に俺が造ったら何日あっても終わらないだろうし、完成しないかもしれないもんね。 ほんとにありがとう! ターボー♪ ・・・え〜と・・・次は何を造ってもらおうかなぁ〜(悪顔) |
||||||||||
2013年5月7日 | ||||||||||
通常営業再開 | ||||||||||
![]() お久しぶりっす・・・・。 当店 3日〜6日まで連休を頂きまして、更新もできません(やりません)でした。 と言っても、仕事は毎日やってたワケで、G/W気分ではなかったよ。 で、連休最終日のきのう、田宮四丁目メンバー合同の 50歳誕生会をやってもらった。(メンバー3人が50歳) 開始時間は なんとPM 4:00・・・・(汗) 最近仲良しになった”ちゃんみよ”もゲストで呼んで 0:00過ぎまで大騒ぎ^^: つまり 8時間耐久飲み・・・(−−; そうそう。この”ちゃんみよ” 実は『願掛け』してまして、ただいま禁酒中。 その『願』は 自分の『ちゃんみよTV』の視聴者数(ヒット)が 1日あたり500を超える! というもの。 http://www.ustream.tv/channel/chanmiyotv 月〜金曜の pm8:00〜 毎日生放送でやってますんで。 みなさん、どうぞ『ちゃんみよTV』を観てやってくださいまし! いやしかしいつも言ってるけど、仲間ってイイよ。 俺は周りの仲間にホントに恵まれてると思うよ。 てなワケで、今日から『独り言』再開です。 |
||||||||||
2013年5月8日 | ||||||||||
めーらん情報 | ||||||||||
![]() 新規オープンのらーめん屋に行ってみた。 場所は牛久の女化通りで 店名は 『ラーメン漢』 (らーめんまん) 実はコノ店、小料理『たけの子』の姉妹店? 味噌らーめんが一押しらしいので、それをオーダー。 ![]() 北海道と牛久の味噌のブレンドスープは これぞ味噌らーめん!という味。 少し甘めな感じだが、個人的には好みかな。 うん、リピートする。 あえて注文するなら、もやしの量をもっと多くしてちょうだい^^; しかし今年の5月・・・寒くない? G/Wも過ぎたのに、未だに長袖だぞ。 例年はワクワクのTシャツ着てる時期でしょ? 「夏も近づく八十八夜」 も過ぎたんだし、も少し頑張れよ高気圧。 |
||||||||||
2013年5月9日 | ||||||||||
方向性? | ||||||||||
![]() まだ完成してないのに、アホな後輩が 「車入れてみましょう!」と 無理やりガレージに突っ込んだ・・・・の画。↑ でも”サマ”になってる・・・・と自画自賛。 やっぱりガレージって車が入ってナンボかな? しかし、夜はこんな雰囲気になるんだな。 ![]() 車やバイクをイジれないし、カクテルなんかも作れない・・・俺。 いったい、どこに向かってんだろ・・・俺。 まぁいいか。 ノープランこそ我が人生! 固定観念? そんなのありません! 楽しければ 全てオッケーですやん。^^; |
||||||||||
2013年5月10日 | ||||||||||
めーらん情報 | ||||||||||
![]() ゆうべは『商工会理事会』 出席。 その後、後輩達とラーメン行きましょ・・・・。でもどこ行こう? 「新しくオープンした店がありますよ!」 と情報番長の本橋。 で 早速新規開拓。 場所は元パチンコ・フレンドの駐車場の片隅。 プレハブ小屋のらーめん屋で 店名は『我流食堂』。 ちなみに、店長はダチョウ倶楽部のリーダー”肥後”に似ている。 スタミナラーメンが一押しっぽいので、それをオーダー。 ![]() 肥後さんが 「大盛りでもペロッといけますよ!」 なので大盛りプリーズ。 アンカケなので、よーくまぜまぜして・・・スープを一口。 おっ! なかなかウマイじゃん。ちょいピリ辛だ。 レバーもクセがなく食べやすい。 スタミナの元祖”松五郎”とはまた違う味だが、悪くないぞ。 ご近所でスタミナラーメンが食べられるのはウレシイよね。 もう一人の従業員は少し無愛想だが、肥後店長は好印象なので また来てもいい店のリストに入りました。 関係ないけど ・・・・・本日 寝違えた首が痛くてしょうがない・・・ |
||||||||||
2013年5月11日 | ||||||||||
旧いの好き | ||||||||||
![]() コレ、比較的近所に、かなり前から放置されてる。 たぶん昭和初期のモノかな? とにかく旧〜〜い消防車です。 しかし昔の車って、板金が丈夫なんだな! ボロボロなんだけど、それほど錆びてない気がする。 でも、レストアして動かせるレベルには程遠い^^; 動かせるものなら我が四分団で使ってもいいのにな・・・。 消防車って昔から赤だけど、なぜ赤だか知ってますか? それは昔、外国から輸入した消防車や消火機材が赤だったからなんだって。 それに、赤色は”火”のイメージだから・・・・らしいです。 それ以来、法律で定められてるとか。 でも個人的に アメリカの黄色の消防車のほうがカッコイイとは思う。 コレ↑ ウチのガレージのオブジェとしてもらおうかな? ・・・デカすぎ・・・・か・・・。 |
||||||||||
2013年5月13日 | ||||||||||
想いにふける | ||||||||||
![]() 「こんなの見つけました!」 と鈴木大工が来た。 旧いアメリカのバイクのナンバープレートらしい。 「よかったらガレージに・・・」 とプレゼントしてくれた。 いや〜〜〜 ありがてぇ〜〜♪ いいセンスしてんじゃん^^ ・・・・でもね。 鈴木大工が本当に好きな分野ではナイ。 彼が好きなのは 『古物』 でも 『和』 限定! つまり、旧い日本のモノが大好物なのだ。 しかし、そこはあえて自分を殺して、アメリカンなものをプレゼントしてくれた。 最近(つーかほぼ毎日)、深夜のガレージで独りで飲んでる。 お気に入りの音楽(懐メロ)を聴きながら、カウンターで飲んでる。 飲みながら いろんな事を考えてる。 サウナでも考え事をするが、暑くて思考回路がイカレるので コノ場所は考え事をするには最適なのだ。 今までの自分。 そして これからの自分。 家族・仕事・アソビ・友達・環境・・・・・考えるメニューは盛り沢山だから その日その日によって、考えるテーマを絞る。 でもね・・・いつも結論は出ない。 やっぱり自分探しの旅は死ぬまで続くんだろうな・・・。 |
||||||||||
2013年5月14日 | ||||||||||
かっぱ理事会と懇親と | ||||||||||
![]() きのうは 『かっぱ祭り代表理事会』 出席。 俺の隣りの会長。気合のリーゼント!!(暴) まだ5月。 いえ。もう5月なのだ。 これから7月末の本番に向け、やる事は山ほどある。 ![]() 理事会後、会長も一緒に お食事会(つーか飲み) @広寿司 こういう席での会話は話しが早い(笑)。 公私共に これから忙しくなるぜ〜ぃ! あんなに寒い海に入ってたんだけど、暖かくなる時期には なかなか行けないんだな。 まぁ やる事がいっぱいって 嫌いじゃないからね^^; ・・・・ゆうべの代行・・・高かったな・・。 |
||||||||||
2013年5月15日 | ||||||||||
お宝情報あり | ||||||||||
![]() ご近所であり、親戚でもある 『かっぱ本舗』 その『かっぱ本舗』になる前は 『村松商店』だった。 で、そこの若社長から電話があり、「タケちゃん冷蔵庫探してたよね?」 と。 「ウチの昔の店に、あるから見に来てよ」 と。 シャッターを開けて入ってみると・・・・ ![]() じゃぁ〜〜ん!! なんと コーラの冷蔵庫じゃぁ あ〜りませんか!(最高でしょ!) 大きさも適度で、文句なし。 なんでも30年ぶりに冷蔵庫に電源を入れたら稼動したとか。 30年だよ!30年! メイド・イン・ジャパン 恐るべし。 しかし、ガスが抜けてるのかキンキンには冷えない・・・。 6℃ぐらいまでしか下がらないらしい。 どなたか、この冷蔵庫にブチ込むフロンガス持ってないですか? もしくは その業者知りませんか? それと、いくらご近所(徒歩1分)でも、コレを運ぶ手段。 本橋造園にユニック出してもらおうかな?(悪顔) もしくは力自慢な男衆 5〜6人。(候補はいるから指名します) またまた ありがてぇ〜よ♪ つーか、ガレージは完全にBARになりつつありますな(汗) |
||||||||||
2013年5月16日 | ||||||||||
なんかなぁ〜 | ||||||||||
![]() 『すき家』 の高菜明太マヨ牛丼です。 大好物です♪ で、先日のこと。 コレをテイクアウトしたんだけど、高菜は別の容器に入っており、 牛丼の上に乗せた。 ・・・・・んっ? ”明太マヨ”・・・・見当たらないぞ・・ 嫁さんに 「それってカウンターにある”ご自由にどうぞ”のコーナーにあったんじゃない?」 と言われたが、無かったような気がする。 もし仮にあったとしても、店員からそのようなことは一言も言われてない。 「アナタの不注意なんじゃない?」 と言われ、一触即発のムード。(怒) 仕方ないので、自宅のマヨネーズを掛けて食べたが、 高菜マヨ丼になり、味もイマイチだった。 (明太子〜〜〜!欲しい〜〜) どうしても収まらないので、『お客様相談室』に後日電話。(クレーマーじゃないよ) かくかくしかじか・・・・説明。 結局 返金してくれるという事になったが、お金の問題じゃないんだな。 いや、返金するしか対応がないのは分かるよ。 何だろ?コノ気持ち。 クレーマーじゃないのに、クレーマーにされたような後味の悪さ・・・かな? 「食い物の恨みは恐ろしい」 ってことか? なんか 電話しなきゃよかった・・・・ |
||||||||||
2013年5月17日 | ||||||||||
トイレ問題 | ||||||||||
![]() ズバリ これ↑が欲しい!! コレはアメリカの、いわゆる”簡易トイレ”でホノルルマラソン会場に設置してあった。 たかがトイレなのに、どうしてこんなにお洒落なんだろ? 日本の簡易トイレって、なんつーか・・・臭そう・・だよね。 でもアメリカのって、子供のオモチャの部屋みたいなカンジがするよね。 形といい、配色といい、センス抜群なのだ。 実は斉藤ガレージ。 トイレがない。 これって致命的でしょ。(他にも致命的なものあり) 酒を飲むとオシッコしたくなるし、オマケに年配が多いから、なおさらトイレが近い。 いちいち自宅のトイレに行くのは面倒だし・・・ 仮に女性・・いや熟女の皆さんが集まったら、立ちションすらできないでしょ? いやはや、ガレージって大変だな。 いや、ガレージ改め ピンクハウスBARになりつつあるから大変なのか。(汗) 来週には床張り工事も終わるので、ぼちぼち考えるとしますか。 |
||||||||||
2013年5月18日 | ||||||||||
残念な すき家 | ||||||||||
![]() 先日の 『すき家』 の件。 今朝、封筒を開けたら、こんなモノ↑が入っていた。 50円の定額小為替証書。 ・・・・んっ・・何これ? 同封されていた手紙に、「先日は大変不快な思いをさせて申し訳ございません・・」(省略) と 『すき家』からだった。 返金って 50円なの・・・?(つーか80円の切手貼って50円かよ!) オマケに為替証書だから、郵便局で現金に替えるらしい。 たった50円のために郵便局に行くか?(怒) 不愉快な思いは もっと不愉快になったぞ! どうも納得いかないので、再び”お客様相談室”へ電話した。(クレーマーじゃないからね) 「かくかくしかじか」・・・・と説明。 それと50円の意味を聞いた。 「50円は明太マヨネーズのトッピングの料金です」 と 前回とは違う担当者。 「返金ってトッピング分だけなの?」 「通常はその対応です」 「前回の担当者は そんなこと一言も言ってませんでしたよ」 「すみません。説明不足でした」 「つーか、商品として完成されてない牛丼でしょ? それが付け合せを忘れた トッピング分しか返金できませんっておかしくないですか? 例えば牛丼にお肉を乗せ忘れても、トッピング分の200円返金しますってのと 同じでしょ?」 (だんだんクレーマーになってきたかも) 「すみません。では500円の金券をお送りしますので、それで如何ですか?」 「あのね! お金の問題じゃないんだよね。一流会社の対応として それはどうなの?って思うんだよね」 (もうクレーマーでいいです) 結局、これ以上押し問答してもしょうがないので電話を切ったけど 天下の『すき家』だよ! 最後まで納得いかなかった。 怒りというより、残念でならない。 |
||||||||||
2013年5月20日 | ||||||||||
うっみ〜〜 | ||||||||||
![]() 日曜日 am6:00前、ホームポイント着。↑ ・・・・・・せっかく早起きして来たのに、波が悪い。 仕方ないので ポイント移動。 通称 ”安重”というポイントに着くと、まずまずの波♪ 距離にして3kmぐらい北に移動しただけなのに、こんなにも波質が違うなんて、 やっぱり地球ってスゴイ。 真冬用のセミドライスーツではなく、3mm/5mmのウエットで入水。 ![]() ブーツも履かず入水したが、冷たいのは最初だけで、後は快適。 3月4日ぶり。 つまり2ヶ月以上ぶりの波乗りだけど、思いのほか乗れた! この板、湘南の『I-MODE-D』さんで削ってもらったんだけど、自分に合ってる。 つーか、この板に慣れてきた感じがする。 シェーパーの長瀬さんに感謝ですよ♪ 次回は いつ海に行けることやら・・・ 本日のBGMは 『はだしの季節』 by 松田聖子。 |
||||||||||
2013年5月22日 | ||||||||||
工事完了! | ||||||||||
![]() ついに床張りの工事も終了〜〜! いやぁ〜 長かった・・・・。 でも終わってみれば全てが良い想いで。 早速ワックスを2回掛けて、ピカピカした床の上に座ってご満悦♪ あまりにもキレイなので”土足厳禁”にしちゃおうかな? でもガレージの”土禁”なんて聞いたことないけどね。 工事の完成後、後輩が来て、「完璧なたまり場ですね!」 「ココでBARやれば絶対ハヤりますよ!」 と・・・・やはり俺の意思とは別に、話しが盛り上がっていた。 つーか、F/Bに、「みなさんアソビに来てくださいね〜」 と勝手に自分の近況を投稿してやがるし・・。 とにかく、工事は終わった!(完成とは言わない) 後は あんなモノやこんなモノをディスプレーするだけ。 (鈴木大工が 毎日のように持ち込んでます)笑。 基本はガレージなので、やはりバイクは入れる。(当たり前) でも予定していた”アメ車”はスペースと予算の関係で断念かな? サーフボードを並べて、サーフショップもどき もアリかな? とにかく ワクワクスペースの始動です♪ |
||||||||||
2013年5月23日 | ||||||||||
青年部歴代 | ||||||||||
![]() 昨夜は、『商工会青年部歴代部長』 の飲み会。 @弥七 14代部長から直前部長までが集まった。(一人欠席) 左奥から順番に並んでおりまして、俺は15代部長だった(らしい)。 細かい話しはさておいて、とにかく懇親を深めよう! というのが目的? (だと思う) とにかく歴代部長が集まり、飲み会をするのは初めての試み。 まぁなんつーか、皆さん”我”が強い(笑)。 イヤ、我が強くなきゃ部長なんてできないのかもしれない。 一応50〜60人の部員がいる”長”なのだから、それなりに責任もあり 2年間という任期中は それはそれは大変なのである。 ・・・そして任期終了後は 燃え尽きて・・・灰になる・・。(しばらく何もしたくない) 今後は初代部長以下 全員集めての飲み会をしましょう! という事で 無事終了・・・・。 ・・・のハズが、 カウンターに移動して am1:00まで飲んでしまった。 相手は初対面の人だけど・・・何か? |
||||||||||
2013年5月24日 | ||||||||||
感謝です! | ||||||||||
![]() じゃ〜〜〜ん! とりあえずこんな感じになりましたよ♪ オークションで買ったり、後輩が持ち込んだりしたモノを少しづつ並べてみた。 もちろん愛車のZUも入れてみたが、バイクが1台入ると雰囲気が変わるぞい。 今は整然としてるけど、自分の性格上”ゴミ屋敷”になる可能性が大なので 出来る限り必要最低限なモノを置こうと思ってる。 でもね・・モノって知らず知らず増えるんだな。 オマケに捨てられない症候群だから、増える一方だもんね。 昨夜、カウンターで独りビールを飲んでみた。(懐メロ聴きながら) 夜、照明を点けると昼間よりさらにイイ感じになるんだな。 正直に言います。感謝で涙が出ました・・・。 壁・床・カウンター・その他の小物を見ていたら、自然に「感謝」という言葉が 浮かんできて、ポロッ・・・と。 自分では何ひとつできないけど、俺の周りには素晴らしい”ダチ”がいるな・・と。 俺・・幸せものだよな・・と。 ・・おっと 俺らしくないので、この辺で感傷に浸るのはやめよ。 そうそう。いきなりですが 今夜 タイ・ランドに出発しますので 独り言の更新はしばらくできませんので悪しからず。 ほな・・・ |
||||||||||
2013年5月28日 | ||||||||||
タイの旅 その1 | ||||||||||
![]() ただいま〜〜! 本日タイランドより帰国しましたよぉ〜^^ では 短い期間でしたが、タイランドの旅行のご報告。 5月24日 (出国) ![]() フライトが pm11:00なので、それまでに羽田空港で晩飯。 『焼肉 チャンピオン』 という高級焼肉店にin。 コレ ↑ いくらだと思う? 答) ¥3600 っす! 一番高肉っす。 つまり 1枚あたりのお値段 ¥600 ・・・・ 肉が一切れで牛丼の大盛り食えます(汗) まぁ 旅だからジャンジャン食べましたよ!(景気づけにね) で、面白いので 「ゴチになります」 やってみた。 つまり 総額の食事代金を当てるというゲーム。 ![]() それぞれ予想金額を紙に書いて・・・と。 下は32800円〜 上は72000円まで・・の予想。 ![]() この紙をノリがいい店長に渡して、肩を叩かれた人が”自腹” (大汗) 正直、かなり緊張しましたよ。 正解は¥38540なので、一番予想がハズレたのが 黄色いジャージのリョウ君。 どう考えても 7万はねーだろ!(爆) 罰金は 後日分割で支払う・・との事です。 ![]() さらに、タイに行ったらウマイらーめんは食べれないので 晩飯の”はしご” してみた。 どんだけ食うんだよ! 旅行前に2kgは太ったかも? では 『ハプニングの旅 タイ編』 の始まりです。 |
||||||||||
2013年5月29日 | ||||||||||
タイの旅 その2 | ||||||||||
![]() 5月25日 さて 早朝にタイランドに上陸し、一路パタヤへ向かう。 今日の目的は『水上マーケット』 ![]() タイ独特の香り(臭い)が多少鼻につくが、スグに慣れる。 嗅覚が警察犬なみに良い俺・・・慣れるがイイ臭いではない・・ ちなみに船のバランスが悪いので、中央に座らないと 即怒られる! ![]() 船が横付けされ、いろんなモノを売り込まれるけど、無視しないとめんどくさい。 そんな中、ラーメン屋発見!(行列は出来てない) オーダーすると、手際よく”手づかみ”で作ってくれた。(−−; もちろんネギ抜きは基本です。 ![]() たぶん洗ってない箸で食べてみた。 器も洗ってない・・・と思われる。 恐る恐る一口・・・ ・・・・おっ! イケルじゃん! スープはダシが効いてて、塩味なのかな?(海水じゃない事を願う) 麺は自家製麺? つーか白滝? (フォーみたいな感じ) 一応合格点あげましょう。 1時間弱の船旅を終え、船着場に着くと・・・・・いや〜〜なモノ発見。 俺がこの世で一番嫌いなモノ・・・。 同伴したアホな後輩が 嬉しそうに首に掛けてるし。 逃げ回ったが、年貢の納め時・・・・。 ![]() ・・・・どうなの・・コレ? 首に掛けられたが、物体を見れない。 現実逃避しないと イッちゃいそうです・・。 つーか 2回ほどイッちゃいました。 なんて表現したらいいんだろ? この感触。 とにかく最悪・・・ この写真を見ただけで吐きそうです。 まぁ 人生最後のチャレンジした事を褒めてくださいまし。 で、いきなり夜に飛ぶ。 ![]() パタヤ名物 『WALKING STREET』 へ。(実は2回目) ![]() 歌舞伎町の3倍はスゴイ繁華街。 右を見ても左を見ても ワケわかんねーぐらい ワケわかんねー店だらけ。 しかし、本能で入店してしまう。 ・・・おしまい (えっ?) つづく・・ |
||||||||||
2013年5月30日 | ||||||||||
タイの旅 その3 | ||||||||||
![]() 5月26日 今日も朝からイイ天気~~♪ 本日は『ウエイクボード』 にチャレンジ。 まず驚いたのが、この場所。 沼? ため池? 水溜り? ココでやるの? 文句を言っても始まらない。 さてヤルベ! 順番はいつものルール。 「男気ジャンケン!」(笑) ・・・で必ず勝ってしまう俺がトップバッター・・・。 ![]() マリンスポーツ関係は 多少自信があったが、あえなく撃沈↓ この池? 四隅にコーナーがあり、ほぼ直角に曲がるようになってるが この時にワイヤーのテンションが緩んでいると まず失敗する。 つーか、下手すりゃスタート時の勢いでそのまま水中にドボン! メンバーの古川君、 期待に応えて見事にドボン! その衝撃で 海パンが脱げてオチ○ポ全開! ダチョウ倶楽部かよ!!(爆) 俺は何度目かの挑戦でヤバイコケかたして、海面に叩きつけられ 右耳が聞こえなくなってしまった・・・。 たっぷりと遊んでホテルに帰るが、耳の痛みがどんどんヒドくなり 病院へ行くことにした。 タイの病院か・・・・と不安になったが、かなり大きい病院で日本以上にキレイかも。 で、その受付に行って2度ビックリ! ![]() これほど”完璧”なナースは見たことがないぞぉ! ルックスといい、ナース服の着こなしといい パーフェクトです (200点) ・・・・入院させてください・・。いや入院します。 つーか このナースを見ただけで 痛みが引いた(笑) 治療室でネパール人みたいな先生に診てもらった結果、 「耳の奥の打撲です」 らしい。 耳の奥の打撲なんて聞いたことないけど、事実 鼓膜が水の衝撃で 真っ赤に腫れてるとの事。(また珍しいケガをしたので自慢) 耳の水を吸出し、薬を処方してもらったら かなり楽になりました♪ みなさん。旅行保険には必ず入りましょうね!(マジ) ![]() 実はウエイクボードで痛めたのは 他にもある。 右親指を強打して、パンパンに腫れてしまって”ドドメ色”。(写真で分かるかな?) ![]() さらに 左太ももも強打! 今日現在 ”青タン”消えてません・・。 みなさん。なれない事はムリをしないように! では 明日はいよいよ旅行の最終章です。 つづく・・ |
||||||||||
2013年5月31日 | ||||||||||
タイの旅 最終章 | ||||||||||
![]() 5月27日 パタヤのホテルをチェックアウトし、一路バンコクへ。 高速のパーキングでトイレ休憩していると・・
一人の作業員(黄色のメット)が話しかけてきた。 「ニホンニツレテイッテクダサ〜イ」 と。 「オッケー」 と車に乗せた。 その後、一緒にバンコク市内でブラブラすると、こんな店発見! ![]() 出ました! 『BKK 48』 (爆) 迷わず入店!(するかよ) あぶねー。 オバちゃんがミニスカートで出てきたら怖いでしょ? 黄色のメットおじさんは入りたそうでした・・ やることないし、早々と空港に向かう。 ![]() 少しナーバスになってるのか、表情が冴えない。 しかも手荷物は ビニール袋だけ・・。 ![]() ビールをごちそうしてやったら、少しリラックスした様子。 ・・・・な〜んてね。 実はこの男。日本で一番タイ人に近い男。もちろんご近所さん。 作業服がこれほど似合う日本人は そういない。 つまり上の写真、全てヤラセ。(本人もまんざらではなかったよーな?) つーか 強制的にヤラセた。 これがウチら式の歓迎会だぜ。 おめでと〜 君は完全に仲間になりました。(一発合格!) てなワケで短い旅だったけど、満足感120% 充実感120% 経験度120% 疲労度200% のタイでした。 ではでは シーズン6でまたお会いしましょう! ほな |
||||||||||