3代目のひとり言〜鰍モとんの斉藤ブログ

2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

過去ページ一覧 HOME

 
生年月日

血液型

趣味





特技

好物


苦手



座右の銘


最終学歴

:1963.3.21(プレゼント随時受付)

:B(典型的な)

:海外旅行(南の国限定)
:バイク
:オークション(ムダな物買い)
:人間ウォッチング
:波乗り(かなりブランクあり)

:どんなタイプの人間でも話せる。

:麺類(ソバ以外は全部)
:焼肉・ハワイ・メガネが似合う女性

:ネギ・玉ネギ・しいたけ・セロリ。
:義理人情に欠ける人。
:渋滞

:「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


:土浦自動車学校(大型自動二輪科)

 

 
    2012年2月1日      
        冬こそアイス  
 

 ほい  寒い寒い2月のスタート。

寒いけど ほぼ毎日アイスクリームは食ってます。


んで、最近 ちょーうまいアイスを発見した!

『PARM』 という名で、6本入り。(300円ぐらい)

チョコレートが濃厚で、クリームとのバランスがイイ。

ハーゲンダッツは確かにウマイけど、高くてウマイは当たり前でしょ。


さらに もう一つオススメなのがコチラ↓



    『きなこもち』 アイス

PARMが高級味なら コレは駄菓子味・・・かな?

なんつーか 食べると ”ほっ。。” っとする味。


この2種類は いつも冷凍庫に入ってます。

斉藤家ではオレしか食べないから独り占め^^。 (女性陣は甘いの嫌い)



寒い時期、サウナから帰った後の 1本がウマイんだよねぇ〜〜♪
 
 
 
    2012年2月2日      
        基本はアイビー  
 

 ダッフルコートを買ってみた。

前から欲しかったんだけど、なかなか気に入ったデザインのがなくてね。

んで、とあるショップでいいもの発見! ラッキーなことにタイムサービスで40%off

そりゃ 買うしかないだろ^^ 


素材は一般的なウール系とは違うし、白のパイピングも効いてる。

丈はもちろんショートでしょ。



だいぶ若い頃、一時『アイビー・ルック』にハマッたことがあった。



 その時の象徴といえば 泣く子も黙る 『VAN』

VANの3つボタンのブレザーに ボタンダウン・シャツ。

レジメンタル・タイに正ちゃん帽(知らないでしょ?)。

コイン・ローハー履いて、髪型はアイビー・カット(別名慎太郎カット)

愛読書は 「Mens' CLUB」 略して ”メンクラ”。

赤いブレザーも買ったけど1回しか着なかったし、急にアイビーに飽きた・・

お金も続かないし・・・(現実)

(続いて サーファー・ファッションにハマるんだけどね)



その時 ダッフルも買ったけど、まさかコノ年になってから
また欲しくなるとは思わなかった。

温かさでいえば ダウンに勝てるはずはないけど、

なんつーか 着ていて楽しいんだよね。ダッフル。



時代(ファッション)は回るというけど、アイビーはこの先流行ることはないだろうな。
 
 
 
    2012年2月3日      
        蕎麦〜!  
 

 前から言ってるように、麺類は大好物なんだけど、
蕎麦 だけは嫌いだ・・・・・(った)

それが突然食べれるようになったのよ!

48年生きてきて 初めて そば がウマイと思った。

残念ながら『長岡屋』の蕎麦ではなく・・・



 『緑のたぬき』 

けして食わず嫌いじゃなく、蕎麦アレルギーでもないし、何度もチャレンジしたんだけど
どうしても好きになれなかった蕎麦。

なんだろ? 突然体が欲したんだよね、蕎麦。

でも今のところ 『緑のたぬき』以外は食べた事ないから、
他の蕎麦は食べれるかは不明。

明日 出前してもらおうかな?  『えび屋』に。 (どーよ?太一)



嫌いな食べ物って 形が変わると食べれるってあるよね?

例えば トマトは嫌いだったけどトマトジュースを飲んでから
食べれるようになったとか。


・・・・もっと書きたいけど 本日時間切れ・・・・
 
 
 
    2012年2月4日      
        立春  
 

 今年の向きは 北北西 ・・・ってダレが決めるんだ?

でも 方位磁石で正確な位置を確認して ”ガブり” してしまうんだな。

しかし 豆まきはやらない斉藤家。(後始末がめんどくせーから)


関係ないけど 自分が写ってる写真を見て 「老けたなぁ・・・」って
思うことってないかい?

コノ↑写真見ても そう思ったよ・・・

「どこのオッサンだ! コイツ?」ってね。

恵方巻きを食べてる  つーか何かリハビリしてるように見えるもん^^:
(肺活量の検査みたいな?)

ゆうべのテレビに 「あの人は今!」みたいな番組やってて
昔のアイドル?が出たんだけど、かなり勇気あるよな。

安西マリア・・・・にはビックらこいたもん。

でも あぁダレでも老けるんだな・・と思うと安心したりもするんだけどね。



 最後にウチの鬼の写真で〆たいと思います・・・。



 鬼嫁です・・・・・
 
 
 
    2012年2月6日      
        ご褒美!  
 

 連続無休記録更新中の斉藤です・・・。(4ヶ月経過)

頑張ってる そんなジブンにご褒美あげなくちゃね。
(ジブンに甘い&ご褒美大好き)


ご褒美は 大好きなジーンズ。(エターナル)←縦落ちが素晴らしい!



新品ワンウオッシュ だから ゴワゴワのバリバリ。


エターナルのジーンズは これで2本目。



実はコレ 上の新品とまったく同じモデル。(もちろん色も一緒)

6年ぐらい履きまくると こ〜〜んなに経年変化するんだよね。

”ヒゲ”と”アタリ” がイイ感じになってるが、ここまでくると
もったいなくて、最近では履くのをセーブしてる。

言わば よそ行き(お出かけ用)ジーンズになってる。


仕事柄 ジーンズを履こうと思えば毎日でも履ける。

実際 年間で300日ぐらいは履いてると思う。

そう考えると、多少値が張っても 質のいいジーンズを履きたくなるし
ムダな買い物じゃないでしょ?

2万円ぐらいで6年も履ければ安いもんだよ。(太らなきゃね・・・)



・・・次にジーンズ買うのは何年後だろ・・?(太らなきゃね・・)
 
 
 
    2012年2月7日      
        期待・・  
 

 龍ヶ崎の 某らーめん屋。(本当は店名書きたいけど)

1度目に食べた味噌らーめん↑がウマクて再度食べに行った。


・・・・・んで 2回目・・・・



 どうみてもスープの色が違うよね。↑
(念のため 食べる前に写真を撮ってみた)

・・えっ・・・ なんじゃこりゃ・・・全然味が違うよ!

麺はノビてるし、野菜もクタクタ・・・のグロッキー・・。


厨房を見ると、前回と同じコックさん(オヤジ)が作ってる。

前回から1ヶ月も経ってないのに、なんだ? このマズさは。

コックさんの体調が悪いのか?

インフルエンザに掛かってるんじゃね?

そうとしか思えないよ。 普通の舌じゃ ありえねーもん。この味。

・・なんか裏切られた感じだな。(もう行かない)



裏切られた・・といえば 今日の気温!!!

「明日は15℃ぐらいで、3月中旬の陽気でしょう」って きのう

確かにお天気ネイサンが言ってたよね!?


期待した分だけ 裏切られたショックは大きいです・・。
 
 
 
    2012年2月8日      
        ゴシゴシ  
 

 みなさん、 体って毎日洗ってます?


サウナにいるオッサン達はほぼ毎日 体の隅々まで丁寧に
じっくり そして力強く”ゴシゴシ”してます。

それも ナイロン系の泡立ちがいいモノで ”ゴッシゴッシ”やってるよ。


でも これって間違い・・・というか皮膚に悪いんだよね。

特に冬場のコノ時期は 皮膚も乾燥してるから最悪です。

乾燥で肌が痒くなる原因は 洗いすぎなんだよね。



オレ 体を洗わないんだなぁ・・・・。

いや 誤解しないでもらいたいんだけど、

ボディーソープを手につけて 優しく手洗いはするよ。‖(´・` )

ただ ナイロン系タオルでゴシゴシは 週末に1回だけ。


そもそも 毎日風呂に入るのは日本人だけだろ?

(毎日サウナに入ってる日本人は少ないだろけど (;-_-) )

ピチピチな肌を保ちたいなら 『洗うべからず』 らしい。




 きょう 晴れるって聞いたんですけど・・・・天気予報は天気予想か?
 
 
 
    2012年2月9日      
        こっ!  
 

 環七ラーメン『てらっちょ』 って店。

濃い味が好きならオススメだよ・・って聞いたことがあるので行ってみた。




食べなくても分かるでしょ? この濃さ。

写真でも分かるでしょ? このドロドロ感。


実際食べた感想?

・・・え〜〜・・・・「濃い」   以上。


もっと分かりやすくいうと・・・

「志垣太郎より濃い」 (汗)



以前 松戸で食べた↓濃厚らーめんより濃い。(店名 貴生)



いや 濃さの質が違うかな。

「貴生」のラーメンは スープを半分飲むとゲリする濃さ。

「てらっちょ」のラーメンは 食べてもないのにゲリする濃さ・・・か?

らーめん界の おすぎとピーコ・・・(深い意味はありません)


誤解しないでもらいたいんだけど、両方とも人気店だからね。

濃いのが好きで好きでたまらない! って人いるだろ?

そんな”濃厚民族”限定の店かな。
 
 
 
    2012年2月10日      
        朝飯前  
 

2月10日は ダレも知らない『ふとんの日』 なので

 こんなモノ作ってみました。

コレはお客様からオーダー頂いた『台座ふとん』

台座ふとん・・・っナニ?と思うでしょ。

これはテーブルや卓袱台(ちゃぶだい)の”脚”を乗せる座布団。

高級なテーブルって重いから、畳に脚の跡が付かないように
脚に座布団を敷くんです。

だからこの台座ふとんの芯には薄いベニヤ板が入れてあり、
そのベニヤに綿を巻きつけてあります。


・・・たまに技術を披露しないと、ただのアソビ人だと思われるんで^^;


やれば出来る子なんだよ。ホントはね   ( ̄^ ̄) ドヤッ
 
 
 
    2012年2月11日      
        体調不良・・  
 

 ゆんべ 飲み会だった・・・

友達の友達が集まり カラオケBOXで開始。

んで いつものように「延長・・延長」で 終了のゴングは am 2:00・・・


・・・今朝 声が出ない・・・

歌い過ぎか? 笑い過ぎか?

・・・鼻も詰まってる・・

風邪か? 病気もらったか?(笑)


 そんな建国記念日の今日。(もちろん仕事)
 
 
 
    2012年2月13日      
        アウトレット  
 

 きのうは午前中 めいっぱい仕事して、午後にポッカリ時間ができた。

んでは 行ってみるか? 『阿見のアウトレット』へGO!

2年ぶりかな? ウワサでは新店舗も増えてスケールアップしたらしいが・・・

ナンだろ・・・ツマらんかった・・。


大して安くないし、欲しいモノがない。

フードコートにも美味しい店が少ないし、きのうのような北風が強い日は
吹きっさらしで 超寒い・・・。

事実 お客さんは少なかった。(ピーク時の半分かな?)

他県ナンバーは多かったけど、地元の人はそろそろ飽きてるんじゃないだろうか?



んでココ。モール内はペットOKなんだよね。(もちろん店内はNG)

だからホレ・・・いっぱい見かけるんですわ・・ 洋服犬・・・。(ーー;)

ある意味 ペット愛好家(自慢)の社交場になってる感じがした。



こんな場所に土佐犬とか連れていったらダメなんだろうか?

ペットOKなら どんな大型犬でもいいのかな?



で、洋服じゃなく化粧回しを着せて散歩したら どうなるんだろ?

警備員に怒られるのかな?

生肉をムシャムシャ食ってたら ドン引きだよね・・・。



あ〜あ・・・また全国の洋服犬好きな飼い主の反感買いましたね・・(_ _;)
 
 
 
    2012年2月14日      
        ブルー・・  
 

 『ブルーバレンタイン』 観た。

コレ バレンタインデー・・・の映画じゃないんだよね。

結婚7年目を迎えた 倦怠期の映画。

出会った頃は、当たり前だが二人とも輝いているが、互いに老けて汚れて
心のすれ違いや小さなボタンの掛け違いがやがて大きな溝となる・・。

まぁ どこでも同じ ちゃあ同じかな(^^;

キレイな部屋も心も 日常を過ごせばゴミも出る。

家庭という箱は いつもキレイじゃいられない。それが日常だから。


この夫婦の結婚式の時に神父さんに言われた言葉・・

 「愛することよりも 赦す(許す)こと」

・・・分かっちゃいるが・・・難しい(汗)。


この映画の素晴らしいとこは、「なんでこうなっちゃうんだろ・・?」

「なぜかいつもこんな展開になっちゃうんだよな・・・」 みたいな描写が
見事に描かれてる。

お互いに頭では分かってるのに 素直に表現できない・・・みたいな。

疲れきった夫婦の表情もリアルで、寒気すらする。(ジブンを見てるみたいな)


どんな家庭(夫婦)でも こんな経験の積み重ねだよね。

で、気が付けば あっと言う間に10年・20年と過ぎてゆくのかな。


映画の結末は言わないけど、

『ブルーバレンタイン』 かぁ  うん ブルーな気持ちになったよ・・・^^;

イタイよコレ。
 
 
 
    2012年2月15日      
        サスガ・・小磯くん  
 

 ムスメの勉強机の椅子の背もたれが だいぶ前から壊れてた。

タイミングよく小磯家具建具屋がアソビに来たので・・

「コレ 直せる?」 と聞いたら

「今 道具積んでますのでスグ直しますよ!」(ニコッ)



・・・・・シャカシャカ・・・シャカシャカ・・・ 木を削りだした・・。

「おっ! サスガはプロだなぁ〜 手つきがイイよね!」

「このぐらい任せてくださいよ〜( ̄  ̄)」


・・・・・えーと・・シャカシャカしながら 首をひねり出す小磯。

・・・・ここを こうして・・・ それでこうして・・ネジをこうして・・・



・・・・・・・・あれっ   えーと 直りませんね・・・持ち帰っていいッスか・・・? ^^;





・・・・・・( ̄△ ̄;)エッ・・?

   以上・・・・です
 
 
 
    2012年2月16日      
        欲しい・・・  
 

 「Soda Stream」って知ってます?

家庭で簡単にソーダ水が作れる機械です。

電気も使わずに 1本3600円のガスシリンダーをブチ込むと
500ミリリットルのペットボトルが120本もできちゃうスグレ物!

こんなのが家にあったら ハイボールなんか飲み放題になってまうぞ^^;

普通に炭酸水を買うと だいたい1本68円するだろ?

かなり得した感があるよね。


もちろん それだけじゃないんだな。



シロップを入れれば、コーラやジンジャーエールなんかも簡単に出来ちゃう。


近日中にゲットするぜ!


ちなみに 販売員のオネイさん  ド ストライ〜ク♪

近日中に ゲット・・・・できないよね・・・
 
 
 
    2012年2月17日      
        ブーム  
 


 今度は トマトジュースかよ・・。


今 全国的にトマトジュースが品薄状態。

その原因は テレビで 「トマトジュースを飲むと脂肪を燃焼する・・」と
やったことだ。

前にも言ったけど、ウチでは何年も前から毎日飲んでいる。

それがご近所のスーパーで品切れ・・・・。で、飲めない・・・。


テレビの影響力ってスゴイけど、ブームに乗る人が多すぎだよ。

特にダイエット食に関するブームって なんかイヤ。

気持ちは分からなくはないんだけど、一過性のブームがイヤ。

痩せたいなら、腹いっぱい食うなよ!って思う。

甘いモノをバクバク食って、間食バクバクして、それでトマトジュースで
痩せると思ったら大間違いだぞ。

運動して、適度な食事を普段から心がければそんなに太らない・・ハズ。

オレも年齢的に 痩せにくくなってるのは事実だけど、太らない努力は
してるもん。(食事とサウナ)

太ってる人は 太る努力をしてる』 って以前誰かが言ってたけど

ホントにそう思うよ。

太ってても気にしない〜〜って天真爛漫な人は好感もてるけど、

気にしてるなら我慢しましょう。



 今回も 苦情は受け付けません(^^; 
 
 
 
    2012年2月18日      
        今度はダレだ?  
 

 「こんちは〜」って フルヘェイスのメットを被って店に一人の男が
入ってきた・・・。

・・・・「あなたダレ?」・・・ 

「だれでしょう?」 と声まで変えてやがる。

「ひょっとして・・太一郎か・・?」   「正解〜」。


市議会議員の太一郎。実はバイクも好き。(昔はカっとんでたらしい)

でもしばらく乗ってなくて、今日 流山(千葉)で買って乗ってきたらしい。
(オークションで購入)

「寒かったけど、やっぱりバイクは面白いですね〜♪」^^) と。(確かに寒いぞ)


このバイク、1988年式の YAMAHA  VーMAX。(1200cc)

24年も前のバイクだが、ぜんぜん古さを感じさせない。

そこそこイジってあり、見るからに速そうな感じ。

「でも、もう飛ばすのは恐いからゆっくり安全運転ですよ・・^^;」

そうだよ! 事故って悲しむ人がいっぱいいるんだから気つけないとね。


・・・でもね・・・たまに自己制御がきかなくなるんだな・・バイクに乗ると。

オレも普段は安全運転だけど、たま〜にスイッチが入っちゃうんだな。

なぜだか分からないけど・・ニトロスイッチON!


バイク乗りのみなさん。

くれぐれも事故だけは気をつけましょうねぇ〜。

鼻歌でも歌いながら、ゆっくりとね♪
 
 
 
    2012年2月20日      
        家 宴会  
 

 土曜日 久しぶりに斉藤家全員集合!(オレ また茶髪にしました・・)

ウチのムスメ(高校)と 姪(中学)の 合格祝いをやってもらった。

でも 今回の主役は ムスメでもなく姪でもない(笑)



 『鴨鍋』が主役!!

人形町で居酒屋をやってる妹夫婦が 鴨 を持ってきた。

もちろんプロなので ”ダシ”も本格的なもの。

当たり前だがウマイに決まってるし、家庭では出せない味。

有り難いねぇ〜 身内にプロの料理人がいるってさぁ!^^v



んで コチラ・・・・↓



 兄が持参したモノ・・・。

トンカツ  に見えるでしょ?  見えるよね?


違うんだなぁ〜



 実は ケーキだったりする(汗)

ころもに見えるけど、ナッツを砕いたもので、中はクリームをチョコで巻いた
ロールケーキなんだよね。

味は トンカツを期待したんだけど・・・ 甘みを抑えて
外見に似合わず上品なお味。(でも箸で食べた)

キャベツをトッピングしたくなるよ^^;



宴会大好きな斉藤家。

次回は いつなんだ??
 
 
 
    2012年2月21日      
        マジメな話しです  
 

 『ペンは剣より強し』

つまり文章や言葉って 時には剣より恐い・・という事。


このH/Pには 『らくがき帳』のコーナーがあり、誰でも投稿できるように
なっており、皆さんの貴重なご意見や感想を聞ける(見れる)唯一の場。

そこには皆さんの素直な気持ちが投稿されてあり、
オレもその投稿を素直な気持ちで受け止めてます。

もちろん いい事ばかりじゃないけど(汗)、それはそれで嬉しいし、
真剣な批判(意見)ならコチラもキチンと対応してます。

反対意見は むしろ有り難いですしね。。



ご存知の方もいると思いますが、最近 ナニやら変な投稿があるんです・・・。

目に余る内容だったから削除したんだけどね。

簡単にいうと、そんな事書いてどうすんの? どうしたいの? みたいな内容。

オレの過去の悪事(?)や誹謗中傷的な事で暴露して困らせたいのかな?

「出る杭は打つ」 みたいな ある意味”ねたみ”なんじゃないだろうか?

斉藤って こんなヤツって知らせて手錠を掛けたつもりでいるんだろうか?

聖人君子じゃないし、悪さもアソビも いっぱいしましたよ。いやホント。

でも だから何? 迷惑は掛けてないぞ。 それに過去だしね。(時効)


そう考えると 女性の名で投稿してあるけど、男だと思う。

斉藤を落とし込めば 得をする誰かだよね・・・(心がちいせぃヤツだと思う)


もちろん名前を変えれば 変幻自由な世界だし、どこの誰だか
調べようがないから すき放題だよね。


友達が言ってくれたけど、 『意見や要求には義務があるし、
自由にはルールがある』。

『辛口なコメントにも「愛」がなきゃダメ』 と言ってくれた友達もいる。


本当にその通りだよ! ルールと愛 がなきゃダメ! 



 これを読んでる そこの 『なつこ』 さん。(たぶん男)

このまま ズルイ人間で終わらないことを期待してます。

まぁ小心者だから もう投稿出来ないだろうと思うけどね。(−−)
(あおってどうする?)


オレは逃げも隠れもしないよ。 (つーか隠れようがないけど^^:)

いつでもおいで。



今日のオレ 愛がなくてごめんなさい^^;
 
 
 
    2012年2月22日      
        友  
 

 ありがたいよ・・・・ 友達って。

何度もいうけど 友達は宝だよ!

 

きょうは それだけ言いたくてね。 
 
 
 
    2012年2月23日      
        ナイトツアー  
 

 久しぶりに昨夜 「らーめんナイトツアー」に出かけた。

今回のツアーは 松戸。 添乗員は後輩のヤスヒロ。

ヤス 「斉藤さん。今夜 うさぎにつの って店に食べに行きませんか?」
と誘われた。

「うさぎにつの・・?」 そんな店あるんだ・・? (−−;)


ネットで下調べしたら、全国のランキングの上位(たまに1位)にランクする
この店。

 店名は『兎に角』(とにかく) です。”うさぎにつの”・・・・アホである。(爆)


松戸駅の近くなんだけど、イマイチ場所が分からんので、適当なパーキングに
車を入れて 歩いて散策。 通行人に聞きながら、やっと目的地に到着。

店の前には6人ほどの行列・・・。

でも10分ほどで入店できたよ。


オーダーしたのは ココんちの人気メニューの 『油そば』(大盛り)。

ネットで食べ方も調べたもんね〜♪^^



コレを下の方に溜まってるタレと よーーーくかき混ぜて・・・と。

酢とラー油を注入して さらに混ぜ混ぜ・・・と。


どれ・・お味は?

隣で先に食べ始めたヤスは無言だが 目が笑ってる^^

では オレも そろそろイクか!

・・・・・・一口・・二口・・・無言で、 でも箸が止まらない!

「ウマイ!」 と言葉にした時は すでに半分食べてたよ。

いや イマ風に表現するなら 「ヤバイ!」 かな?^^;)

今まで食べたことのナイ味だよ。 

全ての具材のバランスが絶妙!・・・としか表現できません。


で、1/3 ほど残して ここでスープ投入。(ネット参考)



 ・・・・投入しなきゃよかった・・・。

いや ウマイんだよ。 魚介スープでウマイんだけど、他の店と同じ味に
なってまうよ。

好みの問題だけど、『油そば』は そのまんまイッたほうがいいと思う。

でも牛久から1時間掛けても行って正解! アタリ〜〜〜!


絶対 また行くぞ!! (つーか 今食べたくなった)



次回の『らーめんナイトツアー』も お楽しみにぃ〜〜^^v
 
 
 
    2012年2月24日      
        オレ流  
 

 帽子大好き齋藤さん。

今までいろんな形(デザイン)の帽子を被ったけど、ジブンに一番
似合うのは ポークパイなんじゃないかと最近思う。

夏用・春秋用・冬用・・と すべて同じ店で同じ形のモノを揃えたよ。

値段も安いし、何個買ってもいいよ。


そうなると、今度は帽子の色に合わせたメガネが欲しくなるでしょ?
(オレだけか?)

んで、黒のセルフレームメガネを買うわけですよ。

どう? ドンピシャでしょ? 

最近はメガネも安いよね。 1万円以内で選びたい放題だもん。


はいはい 自己満足なのは分かってますよ・・^^;

でもね、オレから”こだわり”を引いたら 何も残らんもん。

貪欲に 何にでも”こだわる”! のがオレだもん。

でもムダ遣いはしてないよ。 普段はエコ(ケチとも言う)だからね。

ズボンやTシャツなんて かる〜く10年以上は着てるし。

靴下なんて親指が出る限界まで履いてるし・・。

シャンプーは2倍に薄めて使ってるし・・・。

落ちた食いモンも ふぅ〜ふぅ〜 して食べちゃうし・・。



  だんだん ジブンがミジメになってきたので、今日はココまで。
 
 
 
    2012年2月25日      
        駄菓子屋  
 

 突然ですが、問題です。

Q) 駄菓子とお菓子の違いってなんでしょうか?




はい 時間切れ・・(−−)

A) 駄菓子の”駄”という字は お駄賃の ”駄”。

つまり お駄賃(お使いを頼まれた時のつり銭・・とか)で買えるお菓子を
駄菓子と呼ぶんだって。


最近 昔風の駄菓子屋がショッピングセンターのテナントなんかで
出店してるよね。

・・・でも 昔とは違って 子供の駄賃では買えない値段設定だよね。

だから 駄菓子屋といより、お菓子屋・・かな?

ターゲットは 昔の子供。 つまり大人。




           ↑

本来の正しい駄菓子屋は こんなんじゃなきゃダメ!

で、店の奥から めんどくさそーに 婆さまが出てきたら100点。^^)

でも マチがっても万引きなんかしちゃダメだぞ!

見てない隙に 飴玉を口に入れてもダメ!

婆さまは 後ろにも目があるからね。^^


実際 昔(40年前)ウチの隣にも駄菓子屋があって、そこの婆さまは
スゴかったもん。(中山商店)

セコムより感度がいい 『感知システム搭載婆さま』(笑)。

奥のコタツで寝てると思ったら 次の瞬間 オレの後ろにいたもん。(汗)

気配を殺して背後に立つ婆さまは グリーン・ベレーより素早い。(笑)

特殊部隊にいたんじゃね? ぐらい。




 つーか お駄賃って言葉自体 死語かな?
 
 
 
    2012年2月27日      
        やってみな  
 

 きのうは『東京マラソン2012』

正直・・・興味が薄かった・・。 ジブンを含め 友達も全員落選しちゃっからね。


市民ランナーの星 川内さんも残念な成績。

それに代わって 無職ランナーの藤原選手が歴代7位の好タイムでゴール。

福島県の市長も 見事に完走。

その他モロモロの芸能人・・・はどうでもいいけどね。


クローズアップされた人は もちろんいろんなドラマがある。

でもね、きのうのランナー36000人 全員にもドラマがあるんだよね。

人生の何かをかけて走った人もいるだろうし。

罰ゲーム的に走った人もいるでしょ?(広瀬・高杉のような)^^;

でもたぶん 「オレ 東京マラソン走ったこと(完走)あるんだぜぇ〜」・・みたいに
まわりに語ってるハズ(笑)。


完走したランナーは それぞれ家族やら友達やら会社の同僚に

「いやぁ〜きのうの東京マラソン 辛かったよぉ〜・・・」 と ドヤ顔で
話すに違いない(笑)。

「えっ 完走したんですか?!」 と聞かれたくてウズウズしてるハズ。<( ̄^ ̄)>


皆それぞれのドラマを話してると思うよ。


でも みなさん。 その気持ち 分かってやってくださいな。

テレビで観てると フルマラソンって簡単そうにみえるでしょ?

実際は あんな地獄ないよ。

あんな楽しくないスポーツ、他に見当たらないもん。

・・・だからこそ完走したときの喜びを誰かに言いたいんだよね。^^



そんなこと言ってるオレも フル2回完走の過去の栄光で語れるもん・・。

「35kmからがほんとのマラソンなんだよねぇ〜」 とか語っちゃう。( ̄− ̄)ドヤ


できればフルマラソンなんて人生から避けたいけど、少しでも興味があるなら
ぜひチャレンジして下さい。

完走しても 人生が変わるなんてないし、ツライ思い出しか残らないかも
しれない・・・。


でも やって損はない! 富士登山よりマシだから・・・(−−)
 
 
 
    2012年2月28日      
        ウチのオヤジ  
 

 『巨人の星』 といえば 星一徹。

星一徹といえば 頑固者。

ガキの頃から なぁ〜んかダブるんだよね・・・ウチのオヤジと。


そのウチの星一徹が先日 某電気屋を呼んだ。

「ビデオが観れないんだけど・・・」と それだけの理由で呼んだらしい。

電)「コンセントが抜けてますね・・・」  終了・・・(汗)

すげーだろ? ウチのオヤジ。


さらに 「DVDが観れないんだけど・・」 と また呼び出し。

電)「え〜と・・齋藤さんのお宅にDVDのデッキすらありませんけど・・」(汗)

父)「あれっ・・ だって美空ひばりの音楽聴けるぞ!」

   「・・・フランク永井だって聴けるし・・・」

電)「それはCDデッキですよ」

父)「だって円盤(DVD)の形が一緒だろ? 観れるはずだろ!」

・・・困ってる電気屋さんと 納得いかないオヤジ・・・。

オレが間に入り オヤジにCDとDVDの違いを説明したけど
はたしてホントに理解したのかは不明(汗)。



しばらくして また 「やっぱり観れないんだよな」・・・・ボソボソ言ってる。

やっぱり納得してねーじゃん・・・(−−)


そんなオヤジだが、パソコンだけはできる・・・。

意味不明なウチのオヤジ。 100まで生きるらしい。
 
 
 
    2012年2月29日      
        1日余計な日  
 

 4年に1度の29日  けっこう降ったねぇ〜。

写真は お気に入りの雪だるま (作・齋藤)

ぜんぜんカワイクないし・・・ 地球外生物に見えなくもナイ・・。

ジブンの才能が たまにイヤになる・・・。



で うるうどし(閏年) はなぜ4年に1度なのか・・・?

・・・はメンドクサイから その話しはナシ。

2月29日に生まれた人のお誕生会はいつやるんだ?

・・・って疑問もあるだろうが、まぁ お好きな日にやってください。


・・・困った・・・・ネタがナイ・・。

月の〆の日に しまりのない『独り言』はブザマだけど、 ネタがナイ。(汗)

つーことで 本日終了!


 ほなまた 3月にお会いしましょう〜^^;